
マカダミアナッツで作るチーズケーキは見た目も美しく、しかもグルテンフリー。砂糖も使用していないので、健康的なスイーツレシピをお探しの方にもオススメです!
材料(15人分)
土台
- マカダミアナッツ – 140g
 - 生のナツメヤシ(種ぬき、粗みじん切り) – 3個
 - ココナッツオイル – 大さじ2
 - レモンの皮(すりおろし) – 小さじ2
 - ココナッツフレーク – 75g
 
生地
- [A]マカダミアナッツ(6時間〜一晩水につけてから水切りしておく) – 350g
 - [A]ココナッツクリーム缶 – 400g
 - [A]ココナッツオイル – 80ml
 - [A]メープルシロップ – 115g
 - [A]レモン果汁 – 大さじ2
 - 粉ゼラチン – 大さじ2
 - ブルーベリー – 125g
 
飾り付け
- ブルーベリー – 125g
 
下準備
- 直径20cm のケーキ型にクッキングシートを敷いておく
 
作り方
土台を作る
- 土台の材料を全部フードプロセッサーに入れて、握ったらまとまる状態まで混ぜる
 - (1)を用意したケーキ型の底に押し付けながら敷き詰める。冷蔵庫で30分以上冷やす
 
生地を作る
- [A]をフードプロセッサー、またはミキサーに入れて、全体が滑らかになるまで混ぜ合わせる。混ぜ終わった生地1/3を別の器に取り分けておく
 - レモン味の生地を作る:ゼラチン大さじ1を沸騰した湯60mlで溶かし、生地2/3が入ったフードプロセッサー、またはミキサーの電源を入れたままゼラチンを加える。全体をよく混ぜ合わせる
 - (2)を土台の上に流し入れ、冷蔵庫で30分ほど冷やし固める。その間にフードプロセッサー、またはミキサーを綺麗に洗っておく
 - ブルーベリー味の生地を作る:(1)で1/3取り分けた生地とブルーベリーをフードプロセッサー、またはミキサーに入れて滑らかになるまで混ぜ合わせる
 - 残りのゼラチンを沸騰した湯60mlで溶かし、電源を入れたままゼラチンを(4)に流し入れて、全体をしっかり混ぜ合わせる
 - (5)をレモン味の生地の上に流し入れて、冷蔵庫で再度15分冷やす
 - 冷やし固まった(6)に飾り付け用のブルーベリーをのせて、冷蔵庫でしっかりケーキを固める
 - 固まった(7)を型から外し、お好みの食用花などを飾り付けしたら出来上がり
 
※ヴィーガンレシピにするには:ゼラチンを材料から除き、冷蔵庫の代わりに冷凍庫でケーキを冷やし固めていく。レモン味の生地は1時間、ブルーベリー味の生地は30分程度に冷やす時間を調節する

