Site icon オーストラリア・マカダミア協会

1日4〜5粒、健康で美しく!ヘルシー&デリシャスレシピ

どんなカタチ、何に使う、どう食べる?知らないなんてもったいない、教えてマカダミアのこと!

“ナッツの王様”を贅沢に使ったメニューで
マカダミアナッツのビューティーパワーに大接近!

みなさん、こんにちは!そしてはじめまして!
今回から美と健康をテーマに、みなさんとマカダミアナッツの魅力を探るナビゲーターのヨーコです。

春は新しい出会いに向かってスタートを切る季節。心がウキウキするこの時期は、ビューティーだって花咲く時ですよね。
そこで今回は、4月10日に東京・丸の内の「ABCクッキングスタジオ」で開催された「ナッツの王様マカダミアを使った美人力UPレッスン〜ヘルシー&デリシャス マカダミアレシピ〜」のイベントに参加して、マカダミアナッツの魅力をリポートします!

会場にはたくさんの参加者たちと、当サイトでもおなじみのビューティーブロガーたちが集結。マカダミアナッツの特徴を学びながら、同スタジオ特製のおいしいマカダミアメニューを堪能して楽しいひとときを過ごしたその模様を、じっくりとお届けしますね♪

「おいしいだけじゃなくて、とっても優秀!」
平野美由紀先生の楽しいマカダミア・トーク

今回のイベントは、誰でも気軽に参加できる1day lessonの一環として開かれました。会場には幅広い年齢の、キレイをめざす女性たちがいっぱい! まずは「今日はマカダミアカラーを意識した衣装です♪」とにこやかに語る管理栄養士・平野美由紀先生のトークショーからスタート。実はこのあと、平野先生の“ある告白”に会場全員が驚愕することになるのです……!

「マカダミアナッツというと、どんなイメージがありますか?」と会場に問いかける平野先生。みなさん、チョコレートやアイスクリームなどのキーワードに手が挙がっているようです。「ちょっと手の届かないような、高価なイメージもありますね」とは、司会の高野倫子さん。確かに、高級バーにあるような雰囲気を連想しちゃいます。ちなみに「マカダミアナッツ」というと、ハワイのおみやげにあるマカダミアナッツチョコレートがすぐに浮かぶ私……。でも、意外なことに原産国はハワイじゃないんですって!

マカダミアナッツの生産量ナンバー・ワンって、実はオーストラリアです」という平野先生に、会場からは「え〜、知らなかった」という声が聞こえます。参加者の中には「社会科の勉強をした本に載っていて、知っていました」という10代の女の子の姿も。

平野先生:さらに最近の実験によって、マカダミアナッツは適量を食べれば太る心配がないと立証されているのです。

えっ、ナッツ類って太りそうなイメージがあったんですが、それが本当ならウレシイ!
その理由を、平野先生がしっかりと説明してくださいました。

マカダミアナッツはとっても安全 食べても塗ってもハッピーになれる!

平野先生: オーストラリアのマカダミアナッツは、厳選されたものだけしかやってきません。
オーストラリアの審査基準はとてもしっかりしていて、生産から輸入、加工まですべてチェックされているので安心していただくことができます。オーストラリアにとって、食の安全はごく当たり前のこと。有機野菜やオーガニックなどが自然に取り入れられているため“自然が土台にあって食べる”ということが普通なのですね。

なんだかオーストラリアがうらやましい!しかも、そのオーストラリアで生産されたものがハワイに渡り、さらには私たちになじみのあるチョコレート菓子などに加工されているのだとか。平野先生の話に、会場のみなさんも真剣な表情で聞き入っています。

ここで、平野先生が小さなケースを取り出されました。透明なケースの中に入っているのは、黄色いクリーム状のもの。なんとそれ、平野先生お手製のマカダミアナッツ・クリームだそうです!

平野先生: 私は栄養士という仕事柄、食品を多く扱う仕事をしています。だからこそ、口に入ってもいいものを手に塗ることにしています。

マカダミアナッツのオイルは浸透性にすぐれているので、プロのメークアップ・アーティストさんたちもたくさん使っていますね。

それにこのクリームを使えば、油ものを洗うときに熱湯で手がガサガサになることもありません。また、私はペットを飼っているのですが、これならペットが手を舐めても安全でしょう?

子供から大人まで、だれでも安心して使えるのがマカダミアナッツ・オイルの魅力です。

食べてもいいクリームだなんて、とっても不思議!
この方法だと、マカダミアナッツを内側と外側の両方から取り入れられますね。それって最高の贅沢ケアですよ♪

マカダミアの殻割りにチャレンジ! 世界一堅い殻は、安全性のあかしです

次は、実際に自分たちでマカダミアナッツの殻を割る体験にチャレンジ。それぞれのテーブルに用意された殻つきのままのマカダミアナッツを、おそるおそる殻割り器を手にした参加者のみなさんが割っていきます。各テーブルを回る平野先生の「頑張ってね!」という声とアドバイスによって、次々と小気味いい音を立てながらマカダミアナッツが割られていきます。

この殻割り器、実際に手にしてみるとズッシリとした手ごたえが。小さめの鉄アレイぐらいはあるでしょうか。殻のままのマカダミアナッツには何本かの割れた筋があり、それがきれいに割れるものの見分け方だそう。さぁ、私もいざ挑戦!マカダミアナッツのおしりの部分を殻割り器にしっかりとセットして、ねじ式のレバーをワインオープナーのよう回していきます。どうか、キレイに割れて〜!

…………あれ?ちょっとの力じゃ割れませんよ!

平野先生:マカダミアナッツの殻って、すごく堅いでしょう? その堅さは世界一堅い殻と言われているほど。だから内側の部分に虫や農薬が入る心配がなく、 安全なのです。

なるほど〜、確かにかなり堅いです。そこでさらに力を加えてもう一度。

「パンッ!!」

かなり大きな音!勢いのある破裂音が、そこかしこから聞こえてきます。これ、殻を割ることも楽しいけれど、割る音を聞くとスカッとしますね!なんだかストレス解消にもいいかも♪さあ、同じテーブルのみなさんも次々と殻を割っていきます。

りるさん:うわぁ、堅い〜〜〜!

エリカさん:割れるまでがドキドキしちゃうね。

では、私もパクッ。
先生の言葉どおり、しっかりと噛みしめていただきます。最初は少しシャキシャキした食感。そこから徐々にジュワッとしたオイルが出てきました!やがてほのかな甘みが感じられると、ナッツ独特の香ばしさがより一層、口の中に広がっていきます。

各テーブルでは「殻割り器のレバーをキリキリ回すのがこわかったです」との声が。
「でも、割れると気持ちよかったですね。生を食べたのは初めてだったけど、とてもおいしかった!」とみなさんも初めての体験を楽しんでおられました。

マカダミアに含まれる「パルミトレイン酸」は 美肌とメリハリあるスタイルの強力なサポート役

ここで平野先生から、さらにうれしいお話が。マカダミアナッツに含まれている「パルミトレイン酸」という成分を紹介してくださいました。よく、オリーブオイルの紹介で目や耳にするのは「オレイン酸」。似たような響きですが、何が違うのでしょう?

平野先生:マカダミアナッツに含まれているパルミトレイン酸は、抗酸化成分を豊富に含んでいるのでアンチエイジングにはぴったりの成分です。そのうえ、コレステロールがゼロ
さらに悪玉コレステロールを下げるはたらきを持っているので、中性脂肪を減らす効果もありますよ。

「マカダミアナッツを毎日取り入れています」という平野先生、ここで会場のみなさんにご自身の年齢を紹介されました。「ええーっ!」と、どのテーブルからも驚きの声があがります。「平野先生、すらっとしていてお肌もツヤツヤなので本当に若い!って思います」と、みなさん大興奮。これがマカダミアナッツのビューティー効果なんですね!先生が証人ですもの、今日から食べてキレイをキープしなきゃ〜!!

さらに、先生は女性にとってうれしい情報をいっぱい教えてくださいます。女性の永遠のテーマである、体型についてです。

平野先生:マカダミアナッツは、メリハリのあるスタイルづくりに最適です。確かに、低カロリーの食事制限を行うとやせますね。でも、それだけだとリバウンドしやすい体になってしまいます。
そこでナッツを取り入れると、リバウンドが少なく健康的にスタイルをキープすることができますよ。

そう!ダイエットって、どうしても「スリム=体重を減らす=食べ物を少なくする」という考えになりがち。確かに食べないことで一時的に体重は減るし、一見やせて見えるようになりますよね。でも、実際に食事制限のダイエットをした方は思い当たることがありませんか?「なんだかボディーがカサカサしてる」って。

やせてキレイになったはずなのに、髪や肌、ネイルにイマイチ“張り”が出ず、なぜだか“キレイ度”は上がらない。
それは果たして、ダイエット成功といえるのでしょうか……?。

油がないとお肌がしぼむ!? 美肌とマカダミアオイルの“密な関係”

平野先生:私は栄養士の仕事として、モデルさんやアスリートのスタイルや健康管理を担当していますが、モデルたちは170cm超で体重を45㎏にしなければいけません。その場合、私は彼らに毎日の生活の中にマカダミアナッツを取り入れることを提案しています。それはキレイな状態のまま、スリムになっていくことにポイントを置いているから。人間の体は、油がないとシワシワにしぼんでしまうのです。

参加者のみなさんからも、思わず「エーッ、そうなの!?」という声が。無意識でほおに手を当てる人も続出です。

平野先生
ダイエットで油を減らせばいいというのは、 実はまったく逆
むしろ油が重要です。だからこそ、マカダミアナッツのように、質のいい油が含まれているものを積極的に摂っていくことが求められますね。
さらに、マカダミアナッツには繊維も豊富。おなかもスッキリして、いいことづくめですよ。

1日の摂取目安は4〜5粒。 なんと目の下のくまにも効果が!

平野先生
目安は1日4〜5粒。パッケージされたマカダミアナッツだと、1袋を4〜5日で食べきるとちょうどいいですね。
マカダミアナッツにはカリウムやマグネシウムなど、むくみを取る成分も含まれているので、食べるだけでデトックス効果も期待できますよ。さらにパルミトレイン酸は、お肌の修復にも役立ちます
肌の調子を整えるために必要なカルシウムのほか、脂肪を燃やすはたらきのあるビタミンB1も豊富。総合的に取り入れていきたいアイテムですね。

マカダミアナッツが美肌に有効なのは初耳! 毎日摂り続けていけばハリのあるお肌になれるなんて、とっても簡単でうれしいですね!

平野先生
実は目の下のくまも、 マカダミアナッツを取り入れることで改善を期待できます。くまは血行不良のサイン。
ポイントはよく噛むことですね。噛めば噛むほど効果もアップしますよ。
これは手足の冷たい方にも有効です!
血圧を安定させるはたらきや認知症を予防するなど、うれしいことばかり
ですよ。

3種類のマカダミアナッツを食べ比べ。 食べ過ぎても1週間で量を調整すればOK

マカダミアナッツを毎日4〜5粒を取り入れることで、こんなにも健康に役立つなんて驚きです。さらにイベントは、テーブルの上に用意された3種類のナッツを食べ比べの時間に。3つのカップの中には生とローストしたもの、ローストに塩味がつけられた3種類がそれぞれ入っています。会場のみなさんも、それぞれパクリ。

平野先生:日によっては、つい食べ過ぎることもあるでしょう。
そんな場合は1〜2週間の中で 量をコントロールすればOK
1日に10粒食べてしまったら、翌日から2〜3ずつくらいに調整していけば大丈夫ですよ。

平野先生の言葉に思わずホッ。では実際、どんなふうに毎日の中にマカダミアナッツを取り入れていけばいいのでしょうか?

平野先生:やっぱり、みなさん手軽で作りやすいものがうれしいでしょう(笑)?簡単なところではアイスクリームのトッピングとか、ケーキやスイーツに添えるなどがオススメ。私はマシュマロにマカダミアナッツを添え、オーブンで焼いた「ベークドマシュマロ」が大好きです!マシュマロのふわふわ感に、マカダミアナッツの食感がとても合いますよ。

そのほか、マカダミアナッツとの相性がいいとオススメしてくれたのはヨーグルトやフルーツ。
さらに肉や魚はもちろん、ごまの代わりに砕いたマカダミアナッツをナムルに和えるというメニューには、会場から「おいしそう!」と声が上がりました。

生のマカダミアをメニューによって使い分け どんな素材とも相性がいいので、さらにおいしく。

平野先生
マカダミアナッツはどんな食材とも相性がよく、 素材を引き立てます。
ぜひ一度、生のマカダミアナッツを買ってみて自分で使い分けてみてくだざい。ソースやトッピングとしても楽しめますよ。その日のメニューによって工夫できるので、料理がより楽しくなりますね。

私の場合、忙しくて寝不足が続いてもいいコンディションでいられるのは、マカダミアナッツのおかげだと思っています。

なるほど〜、こんなに簡単かつ効果的な“ビューティー・シークレット”があったなんて!!
先生によると、酸化しにくい体に変わることで、ストレスによるダメージにも強くなれるのだとか。 シワなどの老化防止にもつながるんですね!

平野先生にアレコレ質問! ダイエットとマカダミアのこと、もっと教えて

ここでちょっとブレイクタイム。
平野先生への質疑応答がスタートし、参加者のみなさんからは体に関することやマカダミアナッツについてなど、さまざまな質問が飛び出しました。

Q1:ダイエットに効果的なことって、何ですか?

平野先生:まずは体を温めること。体温を上げることがとても重要ですね。みなさん、マカダミアナッツを食べた今は、なんとなく体が温かくなっていませんか?マカダミアナッツには、体温を上げる効果もあるのです。より効果的なのは、ナッツを食べたあとに指のツボをつまむこと。(※親指の第一間接部分を逆の手の指で左右からギュッと力を加えて)これは血液の循環をよくするツボなので、より温かくなりますよ。

Q2:冷え性の場合、マカダミアナッツをどのくらい食べると効果があるのでしょう?

平野先生:個人差もありますので、まずは1日4〜5粒から様子をみてみましょう。体温を上げるなら朝に食べるのがオススメです。朝は比較的体温が上がりやすいので、しっかりとよく噛んでください。夜は血液がサラサラになることを期待して食べてみてください。特に血液や血管のコンディションを整えるのは、お年寄りの方にも効果抜群です。

Q3:甘いものが大好きなのですが、ただのチョコレートを食べるのと、マカダミアナッツ入りのチョコレートを食べるのとでは何か違いがありますか?

平野先生:実はマカダミアナッツ入りのほうが、何も入っていないものよりもダイエット効果があるのです。ナッツには脂肪の吸収を抑えるはたらきがありますし、ナッツをよく噛むことで満足感を得られ、食べ過ぎも防げますよ。

Q4:マカダミアナッツは1日4〜5粒が適量ということですが、朝一度に食べた方がいいのですか?

平野先生:できれば1日数回に分けて取ると効果的ですね。常に体に取り入れることで、マカダミアナッツが調子を整える役目を果たしてくれます。いつものかばんの中にいくつか入れておいて、気づいたときに食べるのがオススメ。それに、コーヒーや紅茶などにもマカダミアナッツはぴったり。おやつで甘いものを食べている人は、ぜひナッツへと変えてみてください。ポリポリとゆっくり食べるのが、ダイエットのためにも健康のためにもポイントになりますよ。

Q5:マカダミアナッツとチョコレート、どちらもカロリーが気になるのですが……。

平野先生マカダミアナッツに含まれるパルミトレイン酸は、太りにくい油です。繊維も豊富なので、食べるのならナッツが入ったものをオススメしますね。私たちは「ダイエット」に対してカロリーを気にしすぎる傾向がありますが、むしろ栄養面に注目してほしいです。チョコレートに使われているカカオは脂肪がたっぷり!でもナッツを一緒に食べることで、その脂肪をできるだけ吸収しないようにすることは可能です。どんなものをどうやって口に入れるか、考えながら選ぶといいですね。

Q6:ダイエットのときにカロリーをひかえることと、なるべく多くの食品を摂取すること、どちらを優先すればいいのでしょう?

平野先生大切なのは、質のいい油を摂ること。カロリーをひかえるだけでは肌の毛穴が開き、くすみや“老け顔”の原因になってしまいます。なぜなら美肌に必要なビタミンAやビタミンDは、脂肪と一緒に体内で摂取されてはたらくから。だから極端に油を抜くダイエットではシワシワになってしまうのですね。いろいろなものをバランスよく食べる中で、脂質をどのようにコントロールするかということが重要です!

マカダミアナッツのすぐれた油で ハリのあるはつらつボディーをめざそう!

質問タイムでは、参加者のみなさんから「ダイエットでも油が必要なんて知らなかった」「自分からシワを増やしていたのかも……!」という声が。平野先生いわく「私はその人のお顔の状態を見て、その人の体に何が足りないかを判断します。シワが目立つと“あぁ、油を抜いているのかな”ってね」という言葉に、会場のみなさんも思わず周囲を見渡しながら苦笑いです。

平野先生:野菜ばかり食べるダイエットをしているタレントさんに会ったことがあるのですが、その方は油を摂取していないため肌にファンデーションがめり込んでいましたよ。広がった毛穴に、どんどんファンデーションが入っていってしまうのね。
それは女性として笑えません〜!!すこやかなボディーを維持するうえで、質のいい油がどれだけ大切なのかということがひしひしと伝わるエピソードです。

平野先生:マカダミアナッツの魅力は、 身近な食材にすぐ加えて食べられるところ。
エビなどのシーフードや、納豆にも合いますよ。
もちろんおいしさも保障します!

エリカさん:納豆に加えるのは新しいね!

りるさん:これは知らなかった〜! ぜひ試してみたいな。

平野先生のイメージあふれるメニューの発想に舌を巻きながら、会場のみなさんもその内容をノートやパソコンにつづります。口コミで、そのうち「納豆+マカダミア」が定番になる日が来るかも……!?

先生が「ぜひトライしてみて」と語るのは、マカダミアナッツを毎日4〜5粒摂取して2週間続けるというもの。
「毎日、髪の毛の質や肌の様子を記録していくと、その変化がわかりますよ。マカダミアナッツを賢く取り入れてよりキレイになりましょうね!」と、力強い先生の言葉に会場は全員大きくうなずきました。

参加者のみなさんも、これまでナッツ類は食べていたけれどマカダミアナッツの特徴に驚いた様子。「こんなに体にいいなんて、知りませんでしたね。マカダミアナッツは他のナッツに比べてちょっと高いなという印象でしたが、1週間で1袋の量でいいのなら、コスト面でも気になりませんね。これから積極的に取り入れてみようと思います」と納得の表情です。

堅い殻に包まれた、かわいらしい宝石のようなマカダミアナッツ。
みんなでそのおいしさを味わいながら、美と健康にさらなる磨きをかけていこうと思ったトークショーでした♪

ABCクッキングスタジオ丸の内 1Day特別レッスン

さて次は、マカダミアナッツを使った3つのメニューを体験できる「ABCクッキングスタジオ丸の内 1Day特別レッスン」がスタート。同レッスンはABCクッキングスタジオとスポンサーによる協賛イベントとして、誰でも気軽に参加できるのが特徴です。ステージではインストラクターさんが実演を交えながら調理し、徐々に立ち上がるおいしそうな香りに会場のボルテージも上がっていきました!

どんな食材にも相性のいいところが魅力 まさに“マカダミア・マジック”!

今回用意されたメニューは全部で3種類。「マカダミアとチキンのココナッツカレー」「ホタテのソテー〜マカダミアナッツドレッシングサラダ仕立て〜」「マカダミアチョコスティック」と、どれもおいしそうなラインナップです。

インストラクターの方がステージで実際に調理を始めると、参加者のみなさんは真剣な表情でレシピに耳を傾け、モニターに映し出される調理映像をしっかりとチェック。中には「あとで作ってみたいから」と、写真を撮っている方もいらっしゃいました。

「先ほど平野先生からお話がありましたが、油の質は料理においてもとても大事です」とインストラクターの方。「簡単な見分け方としては、常温で固まる油はヘビーなもので、固まらないものはより体にやさしいものですね」といったお話を交えながら、調理は進みます。ここでもチキンを焼くときにマカダミアナッツオイルが活躍! カレーの中にガラムマサラが加えられると、会場内においしそうな香りが充満しました。あまりのいい香りに、イベント参加者のみなさんも「おなかが減った〜」と顔を見合わせます。

カレーを煮込む間、サラダの準備が始まりました。「今回使用するのはベビーリーフです。どんな葉っぱもベビーのときのほうが栄養価が高いので、取り入れるときの参考にしてくださいね」とインストラクターさん。サラダのメインとなるホタテは、生でもいただけるほどフレッシュなもの!そこにもたっぷりとマカダミアナッツオイルがかけられ、香ばしく焼き上げられました。

さらにドレッシングのオレンジソースのため、大胆に包丁で周囲の皮をカットしていくインストラクターさん。「あんなふうにするんだ!」とみなさん感心して見入っています。会場からは「ホタテにオレンジって、どんな味だろうね?」という声も。オレンジ果汁にもマカダミアナッツオイルが加えられ、それをかければほぼ完成です!

ラストはみなさん大好きなスイーツ!湯せんしたチョコレートに生クリームを加え、ローストしておいたマカダミアナッツをプラス。それをクッキングシートに流し入れ、冷蔵庫で固めればできあがりというお手軽メニューです。「これは簡単にできていいね♪」と参加者のみなさんが注目していました

マカダミアづくしの豪華メニューに 味わった参加者たちはみんな大満足!

そしていよいよ試食タイム。参加者のみなさんには3種類のメニューが入ったかわいいランチボックスと、マカダミアナッツとマンゴーのスムージーが配られてまさに“マカダミアづくし”のランチです♪

まずはカレーをひとくち。先ほど食べ比べをした、生のマカダミアを調理直前にローストしたというだけあってナッツの香ばしさとうまみがしっかり引き出されています。固い食感かと思いきや、繊維のシャキシャキ感が印象的。まるで野菜を食べているような感じです。ホタテのサラダは、オレンジのさわやかな風味にマカダミアナッツのまろやかさが加わり、柑橘系のさっぱりした味わいがカレーとの相性を引き立てます。チョコスティックは、まるでお店の商品のよう♪生チョコレートのような食感と、ぎっしり詰まったマカダミアナッツがうれしい!さて、会場のみなさんの反応は……?

アイリーンさん:実は私、辛いものが苦手なんだけど、これはマカダミアナッツの魅力は、 身近な食材にすぐ加えて食べられるところ。
これは家でもチャレンジしてみたいな。マカダミアとチキンのバランスがちょうどいいね!

柴本さん:こんなにマカダミアナッツがごろごろと入っているカレーなんて、とってもぜいたくですよね。これなら、最後に好きなものとしてマカダミアを残しておかなくていいのでうれしいな(笑)♪
満足感とオシャレな雰囲気の両方を 満たしてくれるメニューですね。

エリカさん
チョコバーはオーストラリアでも定番の味。 柔らかいチョコレートの中に、 カリッとしたマカダミアの食感が楽しめる。
固いチョコレートよりも、このくらい柔らかいほうがマカダミアのおいしさが引き立っているね。

黒帯さん:私の家のカレーは、いつもチョコレートが隠し味。あるときおみやげのマカダミアナッツチョコレートを入れてみたら、 コクが出てとてもおいしかったんです。
子供たちは大きなマカダミアを見つけて「当たりが入ってる!」と大喜び。今回のカレーも、ぜひ家でアレンジしてみたいですね。

黒帯さん:このサラダ、ナッツのシャキシャキ感とベイビーリーフがよく合っていますね♪ いつもはヤシの実やウォールナッツなどでアレンジして食べることが多いけれど、マカダミアとホタテがこんなに合うとは知りませんでした。オレンジの酸味がすべての素材を引き立てて、トロピカルなサラダ!見た目もキレイなのがいいですね。

アイリーンさん&エリカさん:このスムージー、フルーティーでおいしい!
私たちは普段、マカダミアのペーストをスムージー状までトロトロにしてトーストにかけたりするの。
甘みはハチミツでOK!そこにマカダミアナッツのオイルをお好みで加えてもおいしいよ。うちでは作ってすぐに食べちゃうの!

黒帯さん:それ、おいしそう〜!トーストなら簡単にできそうですね。

手軽に、キレイに。適量を取り入れれば 忙しい女性の強い味方になるマカダミア。

そう、今回のメニューは簡単にできるのがポイント!忙しい朝、何も食べずに家を出るのでは体もまいってしまいます。そんなとき、マカダミアナッツの入ったものを朝から取れば、手軽に健康を維持できますね。ドレッシングやカレーなど、いつでも取り入れられて簡単にキレイのサポートをしてくれるメニューは、女性にとって心強い味方ですね♪

黒帯さん:今回のイベントで、さらにマカダミアナッツの魅力が分かりました!栄養面でもいいことばかりだし、料理にも手軽に使えるのだと知って、積極的に取り入れたくなってきましたね。

参加者のみなさんも、マカダミアナッツのメニューがお気に召したよう。「カレーは程よい辛さで食べやすかったです。マカダミアも香ばしくておいしい!簡単に作れると分かったので、どんどんマカダミアを使ってみたくなりました」「スムージーがおいしくてビックリ。これなら朝の時間がないときにでも、すぐにマカダミアナッツを摂れますね」と笑顔で話してくれました。みなさん、なんだかイベント開始のときよりもイキイキしている? これもマカダミアナッツを体に取り入れた効果なのかもしれません!

これまで、マカダミアなどのナッツ類はカロリーやニキビなど、キレイをめざす女性にとって少々気になるイメージがありました。でも、それは大きな誤解! 摂取する量をコントロールすることで、女性の健康とビューティーの強い味方になるんですね! 新たな発見と「1日4〜5粒」のキーワードを胸に、マカダミアナッツで“キレイ貯金”をスタートしてみませんか ♥

マカダミアとチキンのココナッツカレー

材料

  • 赤唐辛子 1本
  • マカダミアナッツ 30g
  • マカダミアナッツオイル 大さじ2
  • トリもも肉 320g(下味に塩小さじ4分の1、黒コショウ少々を加える)
  • おろしにんにく 15g
  • おろししょうが 15g
  • 玉ねぎ 中1個
  • 塩 小さじ4分の1
  • カレー粉 小さじ2
  • ガラムマサラ 小さじ1
  • ココナッツミルク 1缶
  • 水 100cc
  • トリガラスープの素 小さじ2
  • 塩 少々
  • 黒コショウ 少々
  • トッピング用マカダミアナッツ 5g
  • ご飯 600g

作り方

(下準備)

  • マカダミアナッツは160℃のオーブンで約10分ほどローストしておく。
  • トッピング用のマカダミアナッツを粗く刻む。
  • 赤唐辛子の種を取り除いておく。
  • にんにくとしょうがをすりおろしておく。
  • 玉ねぎはみじん切りにしておく。
  • トリもも肉は余分な脂肪を取り除き、ひと口大にカットして塩・黒コショウで下味をつけておく。
  1. 鍋にカマダミアナッツオイルをひき、強火(中強火)でトリもも肉を皮面から5分ほど焼く。途中、赤唐辛子とマカダミアナッツを入れて辛味とナッツの香ばしさを引き出しておく。
  2. トリもも肉を返し、マカダミアナッツと一緒に端に寄せる。空いたところににんにくとしょうが、玉ねぎと塩小さじ4分の1を加えて中強火で約5分間炒める。
  3. 全体を混ぜ、カレー粉とガラムマサラを加えて香りが出るまで炒める。
  4. ココナッツミルクと水、トリガラスープを加えて中火で約10分ほど煮込む。
  5. 塩と黒コショウで味を調える。
  6. 器にカレーを盛り付け、別添えのご飯の上にトッピング用のマカダミアナッツを散らして完成。

ホタテのソテー 〜マカダミアナッツドレッシングサラダ仕立て〜

材料(4人分)

<ソテー>

  • ホタテ生貝柱 6個
  • 塩 小さじ4分の1
  • 白コショウ 少々
  • ニンニク 1片
  • マカダミアナッツオイル 小さじ2

<ドレッシングサラダ>

  • 塩 小さじ2
  • シェリービネガー 大さじ1
  • オレンジ果汁 2分の1個分
  • オレンジの皮 4分の1個分すりおろし
  • マカダミアナッツオイル 大さじ2
  • オレンジの皮 2cm×4cmの千切り
  • マカダミアナッツ 20g
  • ベビーリーフ 100g
  • グリーンアスパラガス 4本
  • スナップえんどう 4本

作り方

(下準備)

  • マカダミアナッツは160℃のオーブンでローストし、粗く刻む。
  • ベビーリーフは洗って水気を切っておく。
  • アスパラガスは固い根元と皮、はかまの部分を取り除き、すじを取ったスナップえんどうとともに塩少々を加えた熱湯で茹でておく。
  • オレンジは色のついた皮の部分をむき、2cm×4cm大の千切りにして水にさらしておく。
  • オレンジの皮をすりおろしておき、果汁を絞っておく。余った果肉も取りのぞいて残しておく。
  • ニンニクは半分に切り、芯を取りのぞいてつぶしておく。
  • ホタテは半分の厚さ程度にカットしておく。
  1. ソテーはフライパンにマカダミアナッツオイルとニンニクを入れ、弱火にかけて香りを出す。
  2. ホタテは焼く直前に塩と白コショウをまぶし、中火で約3分ほどフライパンで両面を焼く。
  3. ドレッシングはボウルにオレンジの絞り汁と皮をすりおろしたもの、塩とシェリービネガーを入れてよく混ぜる。
  4. 塩が溶けたらマカダミアナッツオイルを少しずつ加え、さらに白っぽく乳化するまでよく混ぜる。
  5. 盛り付ける直前に、ドレッシングにベビーリーフとアスパラガス、スナップえんどう、
    オレンジの果肉を入れて混ぜる。
  6. ホタテを皿に盛り付け、サラダを添えてマカダミアナッツとオレンジの皮の千切りを散らしてできあがり。

マカダミアナッツチョコスティック

材料(4人分)

  • チョコレート(スイート) 125g
  • 生クリーム 30cc
  • マカダミアナッツ 30cc

作り方

(下準備)

  • マカダミアナッツは160℃のオーブンでローストしておく。
  • クッキングシートをバット(幅15cm×7cm、高さ3cm)に敷いておく。
  1. チョコレートと生クリームをボウルに入れ、湯せんにかけて溶かす。
  2. すべて溶けたら湯せんからはずし、つやが出るまで混ぜる。そこにマカダミアナッツを加えてざっくりと混ぜ、クッキングシートを敷いたバットに流しいれ、冷蔵庫で冷やし固める。
  3. 固まったものをクッキングシートごと取り出し、8本文のスティック状に切り分けて盛り付ければ完成。

ABCクッキングスタジオ講師 卯月 佳子

2003年ABCクッキングスタジオ入社後、メニュー開発や調理、パン、ケーキの講師として活躍。2005年ベジタブルフルーツマイスター取得。和・洋・中なんでもこなします。
わかりやすくて丁寧なので、講師様からも高い支持を得ています。

株式会社 食デザイナーズ 管理栄養士 平野美由紀

女子栄養大学修士課修了。株式会社ダイエット食デザイナーズ取締役。
個人、教育期間や企業、行政、様々なクライアントのニーズにフォットするダイエット食マネジメント管理のコンサルティングや講義を行う。雑誌やテレビなどのメディアのサポートや食品メーカー、ホテル・飲食店、イベントのコンサルティング、商品開発など多岐にわたって活躍中。

「食デザイナーズ」オフィシャルサイト
http://www.diet-designers.com/

Exit mobile version