Site icon オーストラリア・マカダミア協会

夏こそ食養生!マカダミアナッツで夏バテ知らず

夏バテ防止レシピ。オーストラリアの大地のエネルギーがいっぱいに詰まったマカダミアナッツからパワーをもらって、強い心と身体でを手に入れて、暑い夏を乗り切りましょう。

夏こそ食養生!
マカダミアナッツで夏バテ知らず

あまりに暑いと、料理もしたくない、食欲もわかない、何もしたくない…とネガティブ思考に陥ってしまいがち。『病は気から』というように心に隙間ができると、よからぬ病原菌が入り込んでしまうかもしれません。

そんな悪循環に陥る前に、オーストラリアの大地のエネルギーがいっぱいに詰まったマカダミアナッツからパワーをもらって、強い心と身体でを手に入れて、暑い夏を乗り切りましょう。

脱・夏バテ3か条

少し疲れたな、身体が重いな、と感じたら、次の3つの習慣を生活に取り入れてみてください。
身体の声に耳をかたむけて、習慣の変化が身体にもたらす影響を観察しましょう。

1. 朝ごはんは必ず食べる!
起きたらまず人肌程度の温度の湯冷ましを飲んで、胃腸をやさしく起こしましょう。胃腸が起きてくれば自然と食欲もわいてくるはず。

炭酸の刺激が胃腸を活発にし、胃酸の分泌をよくしてくれる炭酸水も効果的です(ただし常温で)。
時間がない朝や、食欲がない場合は、素早く効果的に栄養補給ができるマカダミアナッツがおすすめです。
まずは朝に何かを食べる習慣を身に付けましょう。

2. 冷たい飲み物は避ける!
暑いからと冷たい食べ物や飲み物ばかりとっていると、胃腸が冷えて、栄養を消化・吸収し血液に送るという胃腸の大事な働きが低下、血の巡りも悪くなり、結果として夏バテ症状を感じてしまうことが多いんです。一食のうち一品は、湯気のたつ温かいものをとりましょう。

3. 豆、卵、ナッツは無敵!
食べ物は「一部よりまるごと」食べるべし!手に入りやすく、まるごとに近い状態で食べられるものの代表選手が豆、卵、ナッツ。この3食品はすべて“命の種”であり、植物や生き物がそこから誕生します。つまり生命が必要とする栄養と、数値には表せないエネルギーが詰まっています。

カラダにやさしいマカダミアナッツ・レシピ

夏は紫外線や屋内外の寒暖差のせいで、カラダのバランスを崩しがち。体調を管理をするために、カラダに良い食生活が大切ですよね。特に夏は鉄分が不足しがち。
意外かもしれませんが、マカダミアナッツには鉄も含まれているので、積極的に食べることで、女性に起こりがちな貧血の予防にも繋がるでしょう。健康なまいにちのために、マカダミア・ナッツを使ったレシピ、つくってみませんか。

夏バテ対策にオススメのレシピ

夏に元気が出るレシピをご紹介します。マカダミア・ナッツはどんなお料理にも寄り添う万能な食材なんですよ。

ガーリックマカダミアバターのオープンサンド

ニンニクで血流と免疫力をアップ!

スタミナ抜群!マカダミア餃子

ビタミンB1がたっぷりの豚肉xマカダミアナッツで疲労回復!

鶏肉とマカダミアのサンラータン麺

食欲の無いときは酸っぱい食べ物を。

サラダにマカダミア。リフレッシュしたい時にお勧めのレシピ

食欲がないな、なんてときでも、食べることが生きる上で一番大切なこと。サラダにマカダミア・ナッツを加えるだけで栄養価がグンとUP。

夏の海老サラダ・カラメルマカダミア添え

夏にピッタリのサラダ。スイカでデトックス!

マカダミアナッツのスーパー玄米サラダボウル

汗で失われたミネラルを玄米でチャージ!

しょうが醤油マカダミアのレイヤーサラダ

冷房で冷えたカラダを生姜で温めて。

マカダミアとズッキーニのポテトサラダ

夏野菜のズッキーニとジャコでさっぱり。

まとめ

夏バテは自律神経の乱れからやってきます。質の良い睡眠と食事をとり、規則正しい生活を心がけて、自律神経のバランスを整えましょう。

秋冬まで夏バテをひきずって、気づいたら一年中体調不良が続いている…なんてことにならないよう、不調を感じたら早めの対策がカギです。マカダミアナッツを朝・昼・晩の生活習慣に組み込んで、変化を実感してみてくださいね。

 

参考文献:
ホントはコワイ 夏バテ51の対策 福田千晶監修 日東書院
“お疲れ女子”お助けレシピ ズボラ養生で免疫力UP! 主婦の友社

Exit mobile version