Logo Logo Logo
  • Home
  • マカダミアナッツって?
    • 歴史
    • 育ち方
    • マカダミアナッツ の生産者たち
    • 自然由来の健康食品
    • ロースト方法
    • 選び方と保存方法
    • マカダミアナッツまめ知識
    • マカダミアナッツとアレルギーについて
    • FAQ
  • 栄養と健康
    • 栄養成分
    • あなたの健康のために
    • 栄養と健康~心臓の健康
    • 栄養と健康~健やかなまいにちのために
    • 体型維持のために
    • 健康的な食生活のヒント
    • 脳にも良いマカダミアナッツ
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
    • スナック
    • ヴィ―ガン
    • 肉のおかず
    • 魚のおかず
    • 野菜のおかず
    • ごはん・麺・パン・シリアル
    • スープ・汁物
    • サラダ
    • たまご・乳製品・マカダミアミルク
    • たれ・ソース・ドレッシング・スプレッド
    • スイーツ
    • ドリンク
    • おつまみ
    • 手作りコスメ
    • その他
  • イベント&ニュース
  • コラム
    • 美容
    • グルメ
    • 健康
    • オーストラリア
    • MACADAMIA LOVERS
    • ヴィ―ガン
    • サステナビリティ
  • ニュースレター
Logo Logo Logo Logo Logo
  • Home
  • マカダミアナッツって?
  • 栄養と健康
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
  • イベント&ニュース
  • コラム
  • ニュースレター
  • Home
  • コラム
  • 美容
  • 健康
  • MACADAMIA LOVERS
  • やっぱり気になるお正月太り!?体重とナッツの密な関係♡

やっぱり気になるお正月太り!?体重とナッツの密な関係♡

  • ツイート
  • LINEに送る

やっぱり気になるお正月太り!?体重とナッツの密な関係♡

美味しいお食事やお酒を楽しむ機会が増える年末年始。気の置けない友人や家族との時間は心を豊かにしてくれますよね。体重を気にしすぎるのはオススメしませんが、でもちょっと食べ過ぎちゃったな、なんて時には食べるものの「質」に注目してみませんか?マカダミアを上手に取り入れて、2023年もアクティブに過ごすためのヒント、お届けします!

お正月明けの体重計。やっぱり、計るのは今度にしておこう、なんて横目で見ながらスルーする…そんな経験、おありでしょうか?

そんな時になぜマカダミア!?

ナッツと聞くとカロリーも高いし、減量したい時に食べるものではない!と思われるかもしれません。でも実は上手に取り入れれば、味方になってくれる食材の一つだということはご存知でしょうか?ある研究では、バランスの取れた食事の中でナッツを食べた人のウエストが、食べてない人よりサイズダウンした、という結果も出ているようです。

ナッツ類は「食べ方」がポイント。早速みていきましょう!

✔️満腹感が持続するので、間食を減らすことができる!

ちょこちょこと間食していると、何をどれだけ食べたのか分からなくなることがあります。しかも多くのスナック食品は、栄養価はなく、ただカロリーや脂質が高いものばかり。

一方でマカダミアナッツは、エネルギー密度と栄養密度が高く、食物繊維と脂質(不飽和脂肪酸)、たんぱく質が含まれています。これらは食欲を満たす働きが強く、満足感が持続しやすい、という効果があります。

スナック菓子のようにすぐ空腹になってしまうこともなく、無駄な間食が減ることで結果として摂取カロリーが抑えられる、というわけです。

一日30グラム(15粒程度)を数回に分けてゆっくり食べましょう。

上手な間食の取り入れ方についてはこちらの記事でお読みいただけます。

https://australian-macadamias.jp/column/10_best_ways_of_nutritious_snacking

✔️血糖値を制する!

血糖値。健康的に食事を摂りたいのなら、無視できないキーワードです。血糖値は血液中のブドウ糖の濃度のことをいいます。

血糖値の急上昇は痩せにくい体を作ると言われています。

なぜなら、大量のインスリンが分泌されてしまうから。インスリンは、ブドウ糖が脂肪へと合成される働きを後押してしまう働きがあるのです。

よって、血糖値の上昇を緩やかにする食材からいただくことがベター。

マカダミアナッツにも含まれている食物繊維はブドウ糖が腸から吸収される速度を遅くするため、血糖値が上がりにくいメリットがあります。

さらに食物繊維は体内で消化吸収されず、そのまま体外に出ていく、という特徴も持ち合わせているので、食べ方を工夫するだけで体に負担ない食生活が実現できるのです

✔️シンプルで美味しい

マカダミアは特別な調理や保冷の必要性がなく、さらに特に強い匂いなどもありません。バッグ、リュックサック、オフィスのデスクなどに置いておくだけで、すぐにカリッと食べることができます。この手軽さも、また習慣化するには最適な食材だと言えるでしょう。

【参考文献】

栄養管理師 足立香代子著(2016年)「太らない間食」文響社

 

【参考記事】

Weight management

  • ツイート
  • LINEに送る
投稿日: 2023/1/11
前の記事へ
次の記事へ

「美容」の関連記事

「マカダミアナッツオイル・ビューティワークショップ」生活の木コラボ<イベントレポート>

  • 美容
  • 健康
  • MACADAMIA LOVERS

ひとりでリラックスしながら楽しむマカダミア・モーメント:オススメの音楽・本・映画・レシピ

  • 美容
  • 健康
  • MACADAMIA LOVERS

マカダミアナッツ 内側から美しく、究極のビーガン美容製品

  • 美容
  • 健康
  • MACADAMIA LOVERS

キュン!と甘酸っぱいラズベリーとマカダミアのサマーデザート

  • 美容
  • 健康
  • MACADAMIA LOVERS

こちらもおすすめ

【バター/牛乳/砂糖不使用】など…マカダミアナッツ代用でできる簡単&ヘルシーレシピ特集

  • コラム

「食べて美しく健やかにーマカダミアで美肌&健康習慣」 オンライン・トークショー

  • イベント & ニュース

1日4〜5粒、健康で美しく!ヘルシー&デリシャスレシピ

  • コラム

Australian Macadamias

  • マカダミアナッツについて
  • 栄養と健康
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
  • イベント&ニュース
  • コラム
  • ニュースレター
  • 協会について
  • お問い合せ
  • マカダミアナッツ業界情報
  • プライバシーポリシー

© 2009-2025 Australian Macadamia Society. All Rights Reserved.

Go to mobile version
コラムを探す

コラムを探す

カテゴリ

  • 美容
  • グルメ
  • 健康
  • オーストラリア
  • MACADAMIA LOVERS
  • ヴィ―ガン
  • サステナビリティ

キーワード