Logo Logo Logo
  • Home
  • マカダミアナッツって?
    • 歴史
    • 育ち方
    • マカダミアナッツ の生産者たち
    • 自然由来の健康食品
    • ロースト方法
    • 選び方と保存方法
    • マカダミアナッツまめ知識
    • マカダミアナッツとアレルギーについて
    • FAQ
  • 栄養と健康
    • 栄養成分
    • あなたの健康のために
    • 栄養と健康~心臓の健康
    • 栄養と健康~健やかなまいにちのために
    • 体型維持のために
    • 健康的な食生活のヒント
    • 脳にも良いマカダミアナッツ
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
    • ヴィ―ガン
    • スナック
    • 肉のおかず
    • 魚のおかず
    • 野菜のおかず
    • ごはん・麺・パン・シリアル
    • スープ・汁物
    • サラダ
    • たまご・乳製品・マカダミアミルク
    • たれ・ソース・ドレッシング・スプレッド
    • スイーツ
    • ドリンク
    • おつまみ
    • 手作りコスメ
    • その他
  • イベント&ニュース
  • コラム
    • 美容
    • グルメ
    • 健康
    • オーストラリア
    • MACADAMIA LOVERS
    • ヴィ―ガン
    • サステナビリティ
  • ニュースレター
Logo Logo Logo Logo Logo
  • Home
  • マカダミアナッツって?
  • 栄養と健康
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
  • イベント&ニュース
  • コラム
  • ニュースレター
  • Home
  • コラム
  • グルメ
  • 「マカダミア・フェア」生活の木・メディカルハーブガーデン薬香草園<イベントレポート>

「マカダミア・フェア」生活の木・メディカルハーブガーデン薬香草園<イベントレポート>

  • ツイート
  • LINEに送る

「マカダミア・フェア」
生活の木・メディカルハーブガーデン薬香草園
<イベントレポート>

2020年1月24〜26日、埼玉県・飯能市の生活の木 メディカルハーブガーデン「薬香草園」
のレストラン「ヤハラテナ」&ベーカリーにて、マカダミアナッツを取り入れた多彩なメニューを提供する美味しいイベントを開催しました。ビューティオイル作りのワークショップや殻割り体験など、マカダミアナッツの魅力を食や美など多方向から体験でき、大盛況だったこちらのイベントを詳しくレポートします。

食や健康に関心の高い人々がメディカルハーブガーデンに

2020年1月24日(金)~1月26日(日)まで、埼玉県・飯能市美杉台にある生活の木・メディカルハーブガーデン「薬香草園(やっこうそうえん)」にて、オーストラリア・マカダミア協会とコラボイベントを開催しました。

総面積12,000㎡の薬香草園は、およそ200~300種類のメディカルハーブや花々、香木が四季を彩るメディカルハーブガーデンとハーブハウスを始め、レストランやベーカリー、アーユルヴェーダサロンから手作り化粧品工房、ショップなどを併設した一日を通じて楽しめる複合施設です。週末は遠方からも多くの人が足を運び、賑わいます。

今回の「マカダミア・フェア」は、レストラン「ヤハラテナ」内で人気のビュッフェで期間限定の「マカダミアナッツメニュー」が登場。さらに、ショップ「ハーブギャラリー」内ではビューティオイル作りのワークショップを開催し、マカダミアナッツの殻割り体験ができるブースも設置し、多くの人の注目を集めました。

多彩なアレンジでマカダミア尽くし!ビュッフェメニューを紹介

ハーブガーデンを眺めながら四季折々の料理を楽しめるレストラン「ヤハラテナ」では、ハーブと野菜をふんだんに使った、身体に優しいヘルシーなランチビュッフェを実施しています。特に、土日は多くの人が訪れ、予約があっという間に埋まってしまうほど大人気のビュッフェです。

今回のマカダミアナッツフェアでは、マカダミアナッツを使った特別限定メニューが多数登場。サラダにタコス、コロッケからパウンドケーキにババロアまでマカダミア尽くしの組み合わせをたっぷり味わうことができました。

レストランリーダーの岩崎翔さんによると「マカダミアナッツの新しい食べ方を提案したいということで、シェフが色々と工夫してご案内させていただきました。スパイスやハーブを効かせたメニューはもちろん、和の素材を使ったアレンジメニューなど、食からデザートまで意外な組み合わせを楽しんでいただけたのではないかと思います」。

マカダミアナッツを利用したもの以外にも、マカダミアナッツの生まれ故郷オーストラリアから、オージービーフのメニューも。また、焼きたてバゲットにはマカダミナッツオイルをつけて食べることもできました。

「マカダミアナッツはアイスやチョコとの組み合わせしか食べたことがなく、サラダや料理に合うことがわかってびっくりしました」「これだけさまざまな料理に使っても飽きないし、味に奥行きができていいですね。おうちでも料理に使ってみたいです」などの感想がありました。では、今回のスペシャルメニューをひとつひとつご紹介します。

● グリーン・マカダミア(わさび味)

わさびの辛さが意外なほどマッチ!やみつきになる味わいに手がとまらなくなりそうな一品。

● ゴールド・マカダミア(ターメリック味)

「カレーパウダーがこんなにもマカダミアナッツに合うなんて」と驚きの声も。家庭でも再現できそうですね。

● マカダミアナッツ入り チリチキンタコス

柔らかい小麦トルティーヤに包まれたチリチキンにマカダミアナッツが絶妙なアクセントのご馳走メニュー。

● マカダミアナッツとハーブの生ハムサラダ

玉ねぎ、水菜、蕪などの野菜にパセリ、生ハムとマカダミアナッツを合わせたサラダ。野菜のみずみずしさと生ハムの塩気にナッツの歯ごたえがよいアクセント。

● スモークサーモンとシトラスのサラダ

たっぷりのキウイフルーツとグレープフルーツにハーブと玉ねぎ、スモークサーモン、マカダミアナッツを合わせたサラダ。斬新で絶妙な組み合わせで大人気でした。

● マカダミアナッツ入り カレーコロッケ

カレー味のコロッケの中にはマカダミアナッツが!何個でも食べたくなってしまう美味しさです。

● オージービーフのロースト レフォールソース

オージービーフのローストビーフは、ハーブと特製ソースで最高のメインメニュー。あっとう間になくなっていましたよ。

● マカダミアナッツソースのチョコババロア

濃厚なチョコババロアには、砕いたマカダミアナッツを散らして満足感たっぷりのデザートに。

● マカダミアナッツとマキベリーのパウンドケーキ

鮮やかなベリーが焼き込まれたパウンドケーキにたっぷりのマカダミアナッツを乗せた特製デザート。

ベーカリー工房にもマカダミアナッツメニューが

薬香草園内のベーカリー工房では、マカダミアナッツ入りパイとスコーン、クッキーの3種類を期間限定で特別販売。こちらは、ハーブとスパイスを使ったオリジナルパンや焼き菓子を製造し、販売していて、イートインはもちろん、お土産として持ち帰る人も多い人気のベーカリーです。

「ミートパイにマカダミアナッツの組み合わせに驚きましたが、食べ応えもあって、本当に美味しかったです」「スコーンは飽きのこない軽い仕上がりであっという間に食べてしまいました」「クッキーはマカダミアナッツの食感や味がいいアクセントになっていて気に入りました」などの声がありました。

マカダミアナッツ入りミートパイ
ハーブとスパイスを効かせたミートフィリング入りの丸いパイ。見た目も可愛いこちらのミートパイは、しっかり美味しい肉のフィリングに、マカダミアナッツのカリッとした食感が良いアクセント。パイ生地のサクサク感とも絶妙にマッチして大変美味しいパイで大好評でした。

マカダミアナッツとレモンピールのスコーン
ハーブティーや紅茶のお供にぴったりのスコーンはマカダミアナッツのコクにレモンピールの酸味とほろ苦さが合って、爽やかな味わいに。噛み締めた後にしっかりマカダミアナッツの味が残ってくるような新しい組み合わせで印象に残る仕上がりでした。

マカダミアナッツとカカオニブのクッキー
マカダミアナッツと相性抜群のチョコレートチップ、カカオニブにカカオパウダーが入った食べ応えあるクッキー。ギルティーフリーでヘルシーなのにリッチ感もあって、お土産としても人気でした。

ビューティオイル手作りワークショップも開催

「生活の木 マカデミアナッツオイル」とフランキンセスのエッセンスオイルを使った手作りビューティオイルのワークショップを、3日間毎日11:00〜、14:30〜の2回ずつ、各回定員6名で開催しました。

パルミトレイン酸が豊富に含まれたマカダミアナッツオイルと、豊かな香りでリラックス効果が高いフランキンセスオイル。どちらも、乾燥やエイジングにも効果が期待できるオイルの組み合わせです。

「べたべたせず、さらっとしていて馴染みやすいですね」「香りが良くてうっとりします」など、実際に使ってみたビューティオイルの肌馴染みの良さや浸透力、香りの豊かさ、そして簡単にできることに参加された皆さんは驚いていたようでした。

作ったビューティオイルは、ブースターオイルとして洗顔後やお風呂上がりに顔や身体、手などに使い、その後に化粧水や美容液、クリームを使うのに良いとのこと。特に、乾燥が気になる冬のシーズンに、ぴったりで喜ばれていたようです。

マカダミアナッツ殻割り体験コーナーも好評

マカダミアナッツの殻割り機を多数用意し、実際に割ってみて、割りたてを食べられるコーナーを設置しました。

割りたてのマカダミアナッツを食べたことのない人も多く、皆さん口を揃えて、甘味やコク、クリーミーさの違いに驚いていました。「自然の甘さだけでここまで甘いと知らず、マカダミアナッツの本当の美味しさが分かりました」との声もありました。

また、「最初のイメージは、クルミを割るような感じでいましたが、クルミ以上の硬さで、力が足らずなかなか割れなくて驚きました」という方も。マカダミアナッツの殻の硬さ、分厚さにびっくりする人も多かったようです。

女性から人気があったのが、「なふりショップ」のオリジナル「MACADAMIAクラッカー」。飛び散り防止用のカバーの蓋が付いているので、殻の破片が飛び散らずにすむのが大きなポイント。透明で中もよく見えること、軽くて小さく、あまり力をかけなくても割れるのも女性には好印象な様子でした。

また、日本で製造されている鋼鉄製の「K.P.M.C ナッツクラッカー TYPEⅡ」も子どもからお年寄りまで割りやすいと注目。力があまりいらないのと、下にマカダミアナッツを固定する穴があるので、中心を定めて割りやすいのがポイントです。ナッツクラッカー自体に重さがありますが、自分で持たずに置いたまま力をかけて割りやすいのも好評でした。

参考:割り立ての味が最高なマカダミアナッツを綺麗に割る!マカダミアクラッカー特集

まとめ

四季を通じて約200種類のハーブや草木が育つメディカルハーブガーデンの中で、マカダミアナッツ尽くしのメニューを堪能できるイベント。ビュッフェからベーカリー、オイルワークショップに殻割り体験まで、訪れた人には嬉しい驚きや出会いがたくさんあったようです。お越しいただいた方、ありがとうございました!

<リンク>

  • イベント詳細
  • 【生活の木】マカデミアナッツオイル90g
  • 【生活の木】有機マカデミアナッツオイル 25ml~

※今回紹介したメニューと商品、ワークショップは全て期間限定品のため、現在は提供・販売を終了しております。

  • ツイート
  • LINEに送る
投稿日: 2020/2/20
前の記事へ
次の記事へ

「グルメ」の関連記事

マカダミアナッツ×豆乳で”飲むマカダミア”が人気!豆乳アイスやかき氷も

  • グルメ
マカダミアのローストチキン クスクス詰め

おもてなしにはこれ!マカダミアナッツを使ったホームパーティー向けレシピまとめ

  • グルメ

旅行やアウトドアの携帯食、非常食にもぴったりなマカダミアナッツ

  • グルメ

絶品!マカダミアナッツで、パンがさらに美味しくなる!

  • グルメ

こちらもおすすめ

「マカダミアナッツオイル・ビューティワークショップ」生活の木コラボ<イベントレポート>

  • コラム

スモーキーパプリカとマカダミア・チリチキンタコス

  • レシピ

キャラメルマカダミアのバナナケーキ

  • レシピ

たまりマカダミア

  • レシピ

Australian Macadamias

  • マカダミアナッツについて
  • 栄養と健康
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
  • イベント&ニュース
  • コラム
  • ニュースレター
  • 協会について
  • お問い合せ
  • マカダミアナッツ業界情報
  • プライバシーポリシー

© 2009-2023 Australian Macadamia Society. All Rights Reserved.

コラムを探す

コラムを探す

カテゴリ

  • 美容
  • グルメ
  • 健康
  • オーストラリア
  • MACADAMIA LOVERS
  • ヴィ―ガン
  • サステナビリティ

キーワード