マカダミアとフリーカのサラダ
	注目のスーパーフード「フリーカ(フリーケ)」とマカダミアナッツを使ったサラダ。フリーカとは、小麦を青いうちに収穫して焙煎・乾燥させた雑穀の一種で、東地中海沿岸やアラブ諸国で昔から食されています。
材料
4〜6人分
- [A] フリーカ – 190g
 - [A] 水 – 630ml
 - [A] 塩 – 小さじ1/4
 - レンズ豆(緑、小粒) – 200g
 - レモン果汁 – 大さじ1〜2
 - マカダミアオイル – 大さじ3
 - 塩こしょう – 適量
 - [B] クミンシード – 小さじ1
 - [B] ごま – 大さじ1
 - [B] かぼちゃの種 – 35g
 - [B] ひまわりの種 – 35g
 - [C] パセリの葉(みじん切り) – 15g
 - [C] コリアンダーの葉(みじん切り) – 25g
 - [C] エシャロット(白い部分のみ。みじん切り) – 4つ分
 - [C] 赤とうがらし(種を取り除き、みじん切り) – 長いもの1本
 - ヨーグルト(プレーン) – 250ml
 - はちみつ – 大さじ2
 - マカダミアナッツ(ロースト、粗く刻む) – 75g
 - ザクロの種 – ザクロ1つ分
 
作り方
- フリーカを茹でる。[A]を鍋に入れ、沸騰させる。しっかりと蓋をしめ、弱火にし、さらに20分ほど煮る。蓋は開けないように注意する。20分経ったら火を消し、蓋をしたまま15分ほど蒸らす。温かいうちにボウルに移す
 - たっぷりの沸騰した湯に塩とレンズ豆を入れ、柔らかくなるまで15~20分ほど茹でる。水気をきり、(1)のフリーカと混ぜあわせ、レモン果汁とマカダミアオイルを加え、塩こしょうで味付けする
 - 底の厚い大きめのフライパンを中火で熱し、[B]を煎る。クミンの香りが立って全体的に黄金色になるまで3〜4分が目安。煎り終わったらフリーカとレンズ豆が入っている(2)のボウルに加え、[C]も合わせて全体をよく混ぜる
 - 別のボウルにヨーグルトとはちみつを混ぜておく
 - 常温にしておいた(3)のフリーカサラダにマカダミアナッツ、ザクロの種を振りかけ、(4)のヨーグルトソースを添える
 
投稿日: 2016/11/15




