Logo Logo Logo
  • Home
  • マカダミアナッツって?
    • 歴史
    • 育ち方
    • マカダミアナッツ の生産者たち
    • 自然由来の健康食品
    • ロースト方法
    • 選び方と保存方法
    • マカダミアナッツまめ知識
    • マカダミアナッツとアレルギーについて
    • FAQ
  • 栄養と健康
    • 栄養成分
    • あなたの健康のために
    • 栄養と健康~心臓の健康
    • 栄養と健康~健やかなまいにちのために
    • 体型維持のために
    • 健康的な食生活のヒント
    • 脳にも良いマカダミアナッツ
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
    • スナック
    • ヴィ―ガン
    • 肉のおかず
    • 魚のおかず
    • 野菜のおかず
    • ごはん・麺・パン・シリアル
    • スープ・汁物
    • サラダ
    • たまご・乳製品・マカダミアミルク
    • たれ・ソース・ドレッシング・スプレッド
    • スイーツ
    • ドリンク
    • おつまみ
    • 手作りコスメ
    • その他
  • イベント&ニュース
  • コラム
    • 美容
    • グルメ
    • 健康
    • オーストラリア
    • MACADAMIA LOVERS
    • ヴィ―ガン
    • サステナビリティ
  • ニュースレター
Logo Logo Logo Logo Logo
  • Home
  • マカダミアナッツって?
  • 栄養と健康
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
  • イベント&ニュース
  • コラム
  • ニュースレター
  • Home
  • コラム
  • 美容
  • グルメ
  • 健康
  • MACADAMIA LOVERS
  • マカダミアの「つくおきマフィン」が平日の朝の救世主!

マカダミアの「つくおきマフィン」が平日の朝の救世主!

  • ツイート
  • LINEに送る

マカダミアの「つくおきマフィン」が平日の朝の救世主!

気温が徐々に上がり心も麗かな4月は、新年度がスタートする季節。真新しい制服やスーツに身を包んだ人が街を行き交う、活気のある時期です。

入学、入社、一人暮らしを始めたり、何かと環境が変わったりといった方も多いこの時期こそ、しっかりと朝ごはんを食べて1日を笑顔でパワフルに乗り切りたいですね!

週末に「つくおき」しておけば平日の朝が少し楽になる、栄養満点の「マカダミアマフィン」を特集します!

たくさんのワクワクやドキドキが溢れる4月に入りました!目標に向かって新しい一歩を踏み出す方も多いですよね。

でも新しい出会いや仕事に緊張して、つい朝食はコンビニで…もしくは時間がなくてスキップ…なーんて疎かになってはいないでしょうか?

「新生活の食事」に関するアンケート(※参照)によりますと、食事面で不安に感じることのトップが「栄養が偏りそう」だとか。他にも「レパートリーが少ない」や「外食が増えそう」など、新しい環境に食事面で適応できるのか、といった懸念があることが分かっています。

そこで今回は週末に作り置きして、平日の朝をちょっぴり楽しながら栄養補給できる、マカダミアマフィンを特集します!

1. 朝ごはんってこんなに大切!

1分1秒が惜しい朝ですが、朝食は1日の中で最も大事な食事と言われるほど体にとって重要な意味を持ちます。

朝食を摂ることで、睡眠中に低下した体温をグッと上昇させ、活動モードへとスイッチオン。内臓を動かすことで胃腸が稼働し、排便を促し、体のリズムを整えてエンジンをかけてくれる役割があるのです。

適度な「炭水化物」の摂取は脳へのエネルギー補給源となり、集中力を促してくれます。また「タンパク質」は朝の体温を上げて体をシャキッと目覚めさせてくれる効果が。さらに果物や野菜から「ビタミン」や「ミネラル」を補給することで体のサビを除去し、目や肌を健康に保つ役割を持ち合わせています。

朝食を疎かにする=栄養を摂りこむチャンスを逃している!とも言えるのです。朝を抜いて10時くらいについ、コンビニのお菓子をつまみぐいしてしまう皆さんにぜひお勧めしたい作り置きレシピ、お伝えします!

2. マカダミアの「作り置き=つくおき」マフィンのレシピ

朝ごはんは大切だと理解できたけれど、やっぱり栄養を考えながら準備する時間なんて取れない…という方へ。

ぜひ週末の一時間をクッキングタイムにして「頑張っている自分を労わる」栄養満点朝マフィン、作ってみませんか?

前述した通り、マカダミアにはタンパク質、腸の動きを促す食物繊維、ミネラルやビタミンがバランス良く含まれています。そこにマフィンに使用する小麦粉で炭水化物をプラスすれば腹持ちもアップ、余計な間食を挟まずに午前中の時間を集中して過ごせるでしょう。

またお料理自体も脳にとって気分転換になり、翌週の朝が少し楽しみになるのなら、一石二鳥。Let’s Try!

➡︎甘党さんにはこれ

ラズベリーの爽やかな酸味がアクセント!「マカダミアとホワイトチョコレートのラズベリー・マフィン」

https://australian-macadamias.jp/recipe/macadamia-white-chocolate-and-raspberry-muffins

 

栄養満点なデーツとの最強タッグ!「マカダミアとなつめやしのマフィン」

https://australian-macadamias.jp/recipe/macadamia-date-muffins

 

完熟バナナを潰して生地に練り込む「バナナ&ハニーのマフィン」

https://australian-macadamias.jp/recipe/banana-honey-muffin

➡︎ご飯系マフィンがお好みなら

「マカダミア・ブレックファスト・マフィン」は良質なタンパク源である卵を使用した目覚めにぴったりのお食事系マフィン!

https://australian-macadamias.jp/recipe/macadamia-breakfast-muffins

 

パルメザンチーズと生ハムの塩味が大人な「地中海風マカダミアマフィン」

https://australian-macadamias.jp/recipe/macadamia-mediterranean-muffins

まとめ

朝目覚めたらマフィンを温め直すだけでOK!な作り置きマフィン特集、いかがでしたでしょうか?

甘いマフィンは密閉容器に保管すれば3-4日ほど日持ちします。お食事系マフィンはラップで包んで暑い時期には冷蔵庫へ。

マカダミアマフィンでしっかりお腹を満たしたら、今日も笑顔いっぱいで行ってらっしゃい!

 

アンケート参考サイト

※ https://comeon-house.jp/opendata/007/index.html

 

栄養素参考サイト

https://www.australian-macadamias.org/consumer/five-signs-you-need-more-macadamias-in-your-life/

https://australian-macadamias.jp/healthier/nutrients

  • ツイート
  • LINEに送る
投稿日: 2023/4/12
前の記事へ
次の記事へ

「美容」の関連記事

美人の新常識「ナッツミルク」はいかが?マカダミアミルクに注目!

  • 美容
  • グルメ
  • 健康
  • MACADAMIA LOVERS

イネス・スタイルで学ぶ:マカダミアナッツ・インナービューティー

  • 美容
  • グルメ
  • 健康
  • MACADAMIA LOVERS

ホクホク美味しい!豆&マカダミア・レシピ特集

  • 美容
  • グルメ
  • 健康
  • MACADAMIA LOVERS

ひとりでリラックスしながら楽しむマカダミア・モーメント:オススメの音楽・本・映画・レシピ

  • 美容
  • グルメ
  • 健康
  • MACADAMIA LOVERS

こちらもおすすめ

ココナッツヨーグルトとフルーツの朝ごはんボウル ・マカダミアとドライフルーツのカリカリトッピング

  • レシピ

マカダミアとハチミツのフローズン・ヨーグルトサンデー

  • レシピ

クランベリーマカダミアバー

  • レシピ

Australian Macadamias

  • マカダミアナッツについて
  • 栄養と健康
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
  • イベント&ニュース
  • コラム
  • ニュースレター
  • 協会について
  • お問い合せ
  • マカダミアナッツ業界情報
  • プライバシーポリシー

© 2009-2025 Australian Macadamia Society. All Rights Reserved.

Go to mobile version
コラムを探す

コラムを探す

カテゴリ

  • 美容
  • グルメ
  • 健康
  • オーストラリア
  • MACADAMIA LOVERS
  • ヴィ―ガン
  • サステナビリティ

キーワード