オーストラリア

秋の夜長はマカダミアでFIKA♡

秋の夜長。本を読みふけったり趣味に勤しんだりするには最適な時期がやってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか?今回のコラムでは北欧スェーデンのお茶文化「フィーカ」からヒントをもらい秋の夜長の「夜お茶」をご提案。キャンドルを灯し、すっぽりとストールにくるまって、ゆっくり語らうのも素敵ですよね。そんなしっとりとした夜ふかしの相棒には是非マカダミアの焼き菓子を添えて。優しい甘みにきっと心も和みます。

マカダミアをアートに。マーク・ハリソンのストーリー

マーク・ハリソンは、難しいと言われていたマカダミアの木や殻から美しい作品を作り出すクリエイター。彼の代表作である「ハスクボウル」は素材として使われているマカダミアと同じく今やオーストラリアのアイコニックな存在となっていますが、ここまでの道のりは決して平坦なものではなかったようです。ひたむきに手を動かし、素材と向き合うクリエイター、マークのストーリーをご紹介しましょう。

マカダミアナッツでハッピーになれる10の理由

マカダミアナッツ ファンの皆さま、10月から11月にかけてインスタグラムで行った『オーストラリア・マカダミア プレゼント・キャンペーン』にたくさんのご応募を有り難うございました!
今回は、「マカダミアナッツでどんなレシピを作ってみたいか」の質問に皆さまから寄せられた、ナッツ愛にあふれたアイデアの中から、人気の高かったメニューをピックアップしてレシピをご紹介します。

プラントベースで話題の「マカダミアバター」活用アイデア5選

料理やおやつにバターのようなコクとナッツの風味をプラスしてくれる『マカダミアバター』、もう試しましたか?
この記事では、知っておくと重宝なマカダミアバターの使い方を5つご紹介します。

ときめきマカダミア ラブストーリー

バレンタインデイにちなんで、ニューサウスウェールズ州北部でマカダミア農家を営むウェンディ&ロブ夫妻のロマンチックなラブストーリーをお届けします。意中の方がいる場合は、スーパーフードのマカダミアナッツを使ったスイーツで、恋心プラス健康を祈る気持ちを伝えてみてはいかがですか?もはや国民行事のバレンタインですから、自分や家族に作って楽しむのももちろんOK!人との繋がりを感じたい今だからこそ、相手を思う気持ちを隠さずに伝えて、ハッピーを手に入れましょう!バレンタインにおすすめのマカダミアナッツを使った新作スイーツレシピもお見逃しなく!

開いて、眺めて、憧れて!オーストラリアのレシピブック 10 選

外国のレシピブックを開き読むと、英語の勉強になるのはもちろん、その国の食文化や、出版当時に流行していた食材や食器など、食のトレンドが見えてきます。今回は、オーストラリア家庭料理の過去 50 年にわたる変遷と未来を感じていただけるレシピブックをご紹介します。なかなか海外旅行には行けない今だからこそ、レシピブックからオーストラリアを感じてみませんか?

ファーマーズ・マーケットで朝活しよう!オーストラリアのファーマーズ・マーケット 13選

オーストラリアでは週末になると、ファーマーズ・マーケットが各地で開催されます。
ファーマーズ・マーケットでは、生産者から商品の説明をきくことができ、何かしら学びを得られるのが嬉しいところ。オーストラリア全土から選りすぐりのファーマーズ・マーケットを13件ご紹介します。

若いチカラで全力取材!Discover Macadamia ― 発見マカダミア

若いチカラで全力取材! Discover Macadamia ― 発見マカダミア

「マカダミア・イノベーション・チャレンジ2」に参加した、日本ではヘルスフードサイエンス学科で学ぶ5人の学生が、オーストラリアのマカダミア農園を訪れた際、何を発見し、街ではどんな食文化に心惹かれたのか。帰国後に完成したレポートをもとにいろいろ語ってもらいました。

オーストラリア産のマカダミアナッツが高価な理由とは?

他のナッツと比べると、ちょっと値段が張るオーストラリア産のマカダミアナッツ。ナッツの王様” King of Nuts”とも称されるマカダミアナッツですが、そのプレミアムな付加価値とその理由に迫ります。

マカダミアナッツの花ってどんな花?いつどんな風に咲くの?

日本では夏から秋にかけて、マカダミアナッツの実がなるシーズンです。でも、南半球で季節が反対のオーストラリアでは8〜9月が開花シーズンです。さて、マカダミアの花ってどんな風に咲いてどんな風に香るのでしょうか…。

コーヒーと楽しむマカダミアとオーストラリアのカフェ事情

カフェ文化が根付いているオーストラリア独特のカフェやコーヒー事情を紹介!また、マカダミアッツと相性の良いコーヒー選びのポイントや、コーヒーと合わせて食べたいマカダミアナッツ入りスイーツのレシピも紹介します。

マカダミアナッツを育ててみたい!日本での栽培方法と育て方ガイド

マカダミアナッツの木を自分で育てることはできるのでしょうか?種をそのまま埋めれば芽が出てくる?食べられる実を収穫できるようになるの?という素朴な疑問から、マカダミアナッツの育て方までをお伝えします。