Logo Logo Logo
  • Home
  • マカダミアナッツって?
    • 歴史
    • 育ち方
    • マカダミアナッツ の生産者たち
    • 自然由来の健康食品
    • ロースト方法
    • 選び方と保存方法
    • マカダミアナッツまめ知識
    • マカダミアナッツとアレルギーについて
    • FAQ
  • 栄養と健康
    • 栄養成分
    • あなたの健康のために
    • 栄養と健康~心臓の健康
    • 栄養と健康~健やかなまいにちのために
    • 体型維持のために
    • 健康的な食生活のヒント
    • 脳にも良いマカダミアナッツ
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
    • スナック
    • ヴィ―ガン
    • 肉のおかず
    • 魚のおかず
    • 野菜のおかず
    • ごはん・麺・パン・シリアル
    • スープ・汁物
    • サラダ
    • たまご・乳製品・マカダミアミルク
    • たれ・ソース・ドレッシング・スプレッド
    • スイーツ
    • ドリンク
    • おつまみ
    • 手作りコスメ
    • その他
  • イベント&ニュース
  • コラム
    • 美容
    • グルメ
    • 健康
    • オーストラリア
    • MACADAMIA LOVERS
    • ヴィ―ガン
    • サステナビリティ
  • ニュースレター
Logo Logo Logo Logo Logo
  • Home
  • マカダミアナッツって?
  • 栄養と健康
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
  • イベント&ニュース
  • コラム
  • ニュースレター
  • Home
  • コラム
  • グルメ
  • オーストラリア
  • コーヒーと楽しむマカダミアとオーストラリアのカフェ事情

コーヒーと楽しむマカダミアとオーストラリアのカフェ事情

  • ツイート
  • LINEに送る

コーヒーと楽しむマカダミアとオーストラリアのカフェ事情

コーヒーブレイクやカフェタイムにマカダミアナッツを食べている人も多いのではないでしょうか?

マカダミアの原産国オーストラリアは、独自のコーヒー文化が有名。優秀なバリスタがいるカフェが多いのはもちろん、普通の人々でも、味や焙煎方法にこだわるコーヒー通も多く、各地で美味しいコーヒーを楽しめます。そんな現地事情とマカダミアナッツとコーヒーの楽しみ方をお届けします。

コーヒー大国!世界をリードするオーストラリアのカフェ文化

コーヒー文化が浸透し、世界のカフェシーンをリードしているとうたわれるオーストラリア。特にメルボルンやシドニーには「パリよりも多くのカフェがある」といわれるほど、市内の至る所に雰囲気の良い素敵なカフェがあります。

もともとは英国の紅茶文化が根付いているオーストラリアですが、現在ではオーストラリアの国民1人当たりが消費するコーヒーは年間約3kg。紅茶の消費量を上回っているそうです。

きっかけは、1950年代半ばにはイタリア系移民が中心になってコーヒー文化を持ちこんだこと。その後80年代ヨーロピアンスタイルのカフェが多く開かれ、エスプレッソ系を提供するカフェが定着。ここにオーストラリア独自のメニューが様々に登場し、独自の文化として広がりました。さらに、2000年のシドニー・オリンピック開催をきっかけに、オープンエアのスタイルが増加。朝のカフェや青空を楽しみながらのカフェタイムなど、生活の中に習慣として取り込まれています。

そんな評判を聞いて、最近は語学留学と共にバリスタ資格を取得する人も増えてきているほど。バリスタになるための専門学校も多く、短期コースは観光客にも人気。世界各地で、オーストラリアで修行を積んだバリスタが活躍したり、カフェを開いたりしているそうです。

オーストラリア独特のコーヒーとは?

「ロング・ブラック」「フラット・ホワイト」に代表される、オーストラリア独自の表現があるのをご存知ですか?まずは基本を紹介しましょう。

  • ロング・ブラック:ブラック・コーヒー
  • ショート・ブラック:エスプレッソ・コーヒー
  • フラット・ホワイト:温めたミルク入りコーヒー
  • アイスド・コーヒー:アイスクリームとミルク入りのアイス・エスプレッソ

いずれも日本で定着しているスタイルのものとはちょっと違いますが、オーストラリのカフェは、コーヒーのバリエーションが豊富なのも特徴です。自分好みのものが見つかること間違い無し!

ミルクを使う場合は、自分の好きな種類を選んでオーダーすることが可能です。一般的なフルクリームミルク以外に、スキムミルクやソイミルクはもちろん、アーモンドミルクやココナッツミルク、最近は、マカダミアナッツミルクを選べるカフェも増えてきているそうです。

また、オーストラリアは、コーヒー豆も少数ですが生産していて、特にマリーバがコーヒーの産地として有名。「コーヒー・ワークス」というブランドからは「マカダミア」「チョコレート・マカダミア」などのフレーバー・コーヒー豆も発売しています。

近郊にマカダミアナッツの農園がたくさんあるバイロンベイ発の「Byron Bay Coffee」は、カフェ・ショップ販売までを手掛けるオーガニックコーヒー・カンパニー。豊かな風味とクリーミーなボディが特徴のオーガニックコーヒー豆は数々の有機ブレンド賞を受賞しています。日本でも東京・浜松町に店舗があります。

コーヒーとマカダミアの相性の良さ

マカダミアナッツはコーヒーのお供にも最適ですが、丸ごとそのまま食べる場合は、砂糖やミルクを加えないブラック・コーヒーと一緒に味わうのがいいでしょう。

特におすすめなのは浅煎りコーヒー。ちょっと高級ないい豆で、香りやフレッシュな酸味をよく味わいたい時にぜひ試してください。マカダミアナッツは脂肪分が多く含まれているので、口の中のちょうど良いリセットになります。

マカダミアナッツ入りのクッキーやチョコレートを使ったスイーツは、カフェラテでもカプチーノでも◎。どんなスタイルのコーヒーにも合いますよ。

マカダミアラテ!マカダミアミルクを使ったカフェとは

マカダミアミルクをコーヒーに入れてマカダミアラテを作ってみましょう。オーストラリアではラテ用のミルクも流通していますが、日本では、自家製マカダミアミルクを使って手作りしてみましょう。

マカダミアミルクの作り方マカダミアラテフロートの作り方

コーヒーに合う!マカダミアナッツのレシピ

マカダミアとチョコレートのビスコッティ

コーヒーマカダミアメレンゲ

チョコレートとマカダミアナッツのアフォガート

チョコレート、マカダミアとラズベリーのティラミス

まとめ

慌ただしい朝のコーヒーのお供や忙しい仕事の合間のコーヒーブレイクにもぴったりのマカダミアナッツ。コーヒーと共にひと掴みのマカダミアナッツを一緒に味わえば、本日のエネルギー補給もバッチリです。朝はしっかりとよく噛めば体温上昇にもつながりますよ!

  • ツイート
  • LINEに送る
投稿日: 2017/5/15
前の記事へ
次の記事へ

「グルメ」の関連記事

オーストラリア特産食材とマカダミアナッツで作る美味しい味

  • グルメ
  • オーストラリア

簡単!バレンタイン・マカダミア×チョコレートの絶品レシピを子どもと一緒に手作りしよう

  • グルメ
  • オーストラリア

Sakura Pinkなマカダミアスイーツで春爛漫♪

  • グルメ
  • オーストラリア

おこもりクッキングでハッピーに!オーストラリア産マカダミアナッツを使った人気レシピまとめ

  • グルメ
  • オーストラリア

こちらもおすすめ

イベントレポート:スイッチコーヒートウキョー ナッツミルク

  • イベント & ニュース

美人の新常識「ナッツミルク」はいかが?マカダミアミルクに注目!

  • コラム

クラフトビールバーでマカダミアナッツをつまみに飲む優雅な時間

  • コラム

ワイン&ダイニング オーストラリアのワインがいい!

  • コラム

Australian Macadamias

  • マカダミアナッツについて
  • 栄養と健康
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
  • イベント&ニュース
  • コラム
  • ニュースレター
  • 協会について
  • お問い合せ
  • マカダミアナッツ業界情報
  • プライバシーポリシー

© 2009-2025 Australian Macadamia Society. All Rights Reserved.

Go to mobile version
コラムを探す

コラムを探す

カテゴリ

  • 美容
  • グルメ
  • 健康
  • オーストラリア
  • MACADAMIA LOVERS
  • ヴィ―ガン
  • サステナビリティ

キーワード