Logo Logo Logo
  • Home
  • マカダミアナッツって?
    • 歴史
    • 育ち方
    • マカダミアナッツ の生産者たち
    • 自然由来の健康食品
    • ロースト方法
    • 選び方と保存方法
    • マカダミアナッツまめ知識
    • マカダミアナッツとアレルギーについて
    • FAQ
  • 栄養と健康
    • 栄養成分
    • あなたの健康のために
    • 栄養と健康~心臓の健康
    • 栄養と健康~健やかなまいにちのために
    • 体型維持のために
    • 健康的な食生活のヒント
    • 脳にも良いマカダミアナッツ
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
    • スナック
    • ヴィ―ガン
    • 肉のおかず
    • 魚のおかず
    • 野菜のおかず
    • ごはん・麺・パン・シリアル
    • スープ・汁物
    • サラダ
    • たまご・乳製品・マカダミアミルク
    • たれ・ソース・ドレッシング・スプレッド
    • スイーツ
    • ドリンク
    • おつまみ
    • 手作りコスメ
    • その他
  • イベント&ニュース
  • コラム
    • 美容
    • グルメ
    • 健康
    • オーストラリア
    • MACADAMIA LOVERS
    • ヴィ―ガン
    • サステナビリティ
  • ニュースレター
Logo Logo Logo Logo Logo
  • Home
  • マカダミアナッツって?
  • 栄養と健康
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
  • イベント&ニュース
  • コラム
  • ニュースレター
  • Home
  • コラム
  • オーストラリア
  • MACADAMIA LOVERS
  • ひんやりリフレッシュメントーマカダミアドリンク5選

ひんやりリフレッシュメントーマカダミアドリンク5選

  • ツイート
  • LINEに送る

ひんやりリフレッシュメント~マカダミア・ドリンクレシピお薦め5選

夏の涼。例えばそれはカラコロンと氷を入れたグラスにドリンクを注ぐ時の涼しげな音。冷えた飲み物のコップの表面につく水滴。汗だくの昼下がり、日陰でグッと飲み干した時のその喉越したるや、最高ですよね。いよいよ夏本番。暑いからこそ!さらに美味しく感じられるひんやりマカダミアドリンクをお試しあれ!

夏のドリンクといえば炭酸や麦茶?

いえいえ、今回特集する「夏のマカダミアドリンク」もぜひ選択肢に入れてください!

マカダミアには栄養素もたっぷり。植物性タンパク質や食物繊維、コレステロールを下げる効果が期待できる脂質、肌の保湿や保護など美容効果のあるパルミトレイン酸など、とにかく多種類の栄養素がバランスよく含まれています。

 

食欲の落ちがちな8月、美味しいドリンクで手軽にカラダにエネルギー補給しませんか?またフルーツスライスやハーブ類などのトッピングを上手に使って見た目も可愛く、フォトジェニックに仕上げました。

また見た目だけじゃなく、使っている食材にもこだわりがあり、甘味料はできるだけ天然の素材から。さっぱりからコクのあるミルキーなタイプ、さらにはタピオカティーませ!それぞれどこかしらにマカダミアのエッセンスを忍ばせた至極のレシピをセレクトしました。夏の涼はひんやりマカダミアドリンクから!

夏のマカダミアドリンクに欠かせない「マカダミアミルク」の作り方

今回ご紹介するレシピによく登場する「マカダミアミルク」。昨今ナッツミルクはその栄養価の高さと美味しさから好調で、カフェなどでカスタムする方も増えているようです。牛乳に置き換えれば簡単に乳製品フリーレシピに早変わりするので覚えておくと便利ですよ。今回ご紹介するレシピにも頻繁に登場するので、まずはとーっても簡単な作り方をおさらいしておきましょう!

一度作れば冷蔵庫で3日ほど保存可能です。

【材料】

  • 無塩マカダミア – 200-250g
  • バニラエクストラクト – 小さじ1
  • マジョール デーツ(ナツメヤシ)種無し – 1つ
  • 水 – 1,000cc

【作り方】

  1. 材料を全てブレンダーに入れて滑らかになるまで攪拌して出来上がり!
  2. 保存は冷蔵庫へ。

夏の暑さを吹き飛ばせ!マカダミアドリンクレシピ

続いては、生姜とメープルシロップを使ったマカダミア・アイスティーをご紹介します。「サマーアイスティーをどうぞ」なんて、口に出してみたら素敵なお茶タイムの始まり。生姜のスライスと紅茶を煮出して、そこにミルキーなマカダミミルクを注ぎます。グラスに浮き出る2層のレイヤードが涼しげ。作り方はこちらでご覧いただけます。

マカダミアミルクシェイク

ちょっぴりお腹が空いた時にも◎。なんとホワイトチョコチップクッキーをマカダミアミルクや氷と共にブレンダーで一緒に撹拌するのが最大のポイント!さらに残ったクッキーをドボンとディップしていただくなんていう魅惑のオプションもあり♡

タピオカ・マカダミアミルクティー

アイスティーにタピオカ、最後にゆっくりとマカダミアミルク注ぎます。ブラウンシュガーをゆっくり煮詰めるて作る濃厚な自家製ガムシロップを最後にお好みで。マカダミアミルクの合間を筋状に沈んでいくシロップがアートのよう。ぜひグラスにこだわってみて!

作り方ははこちらでご覧いただけます。

マカダミアのオルジェ・シロップ

みなさんオレンジフラワーウォーターってご存じですか?ビターオレンジの花から抽出される蒸留水で、スイーツやドリンクの香りづけに使われるフワラーウォーターです。インターネットなどで検索すると手に入ります。口に含むたびに軽やかなフローラルの香りが鼻腔をくすぐる女子力の高いドリンク。

作り方はこちらでご覧いただけます。

マカダミアのピニャコラーダ

トロピカルカクテルの傘の飾りを見ると一気に脳内リゾートトリップ!ちょっと現実逃避したい時はこのマカダミアピニャコラーダで決まり!

作り方はコチラからご覧いただけます。

まとめ

今回のコラムはいかがでしたか?マカダミアナッツ=ドリンク、というイメージを持っている方は少ないかも知れませんが、一番簡単にマカダミアナッツをドリンクに取り入れるには、牛乳や豆乳の代わりにマカダミアミルクをつかうこと。猛暑と湿度で体調が崩れがちな時期こそ、カラダにイイものを摂りいれましょう。

  • ツイート
  • LINEに送る
投稿日: 2023/8/15
前の記事へ
次の記事へ

「オーストラリア」の関連記事

冬の腸活&脳活!マカダミアで腸内環境を整えて頭もスッキリ!

  • オーストラリア
  • MACADAMIA LOVERS

マカダミアとチョコレート、最高の恋人

  • オーストラリア
  • MACADAMIA LOVERS

CO2削減へ。未来の農業、オーストラリア・マカダミア

  • オーストラリア
  • MACADAMIA LOVERS

持続可能なスーパーフード、マカダミア

  • オーストラリア
  • MACADAMIA LOVERS

こちらもおすすめ

1日4〜5粒、健康で美しく!ヘルシー&デリシャスレシピ

  • コラム

マカダミア・エナジードリンクで身体を内側からヒタヒタに潤そう!

  • コラム

ヘルスケア業界からも熱視線!マカダミアミルクでもっと元気にハッピーに

  • コラム

マカダミアナッツとドラゴンフルーツのスムージーボウル

  • レシピ

マカダミア、ラズベリーとパパイヤの腸活ドリンク

  • レシピ

タピオカ・マカダミアミルクティー

  • レシピ

Australian Macadamias

  • マカダミアナッツについて
  • 栄養と健康
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
  • イベント&ニュース
  • コラム
  • ニュースレター
  • 協会について
  • お問い合せ
  • マカダミアナッツ業界情報
  • プライバシーポリシー

© 2009-2025 Australian Macadamia Society. All Rights Reserved.

Go to mobile version
コラムを探す

コラムを探す

カテゴリ

  • 美容
  • グルメ
  • 健康
  • オーストラリア
  • MACADAMIA LOVERS
  • ヴィ―ガン
  • サステナビリティ

キーワード