健康
今年は子どもが楽しめる施設やイベントが少なく、夏休みをどう過ごそうかお悩みのご家庭が少なくないのでは?マカダミアナッツを一粒口にほうり込んだら、おうちサマースクールの始まりです!自由研究にも使えそうなアイディア、ぜひお役立てください。
2018年頃から「ロカボ」が注目ワード!コンビニやスーパーでも低糖質や低炭水化物食であることをうたう食品やおやつがたくさん手に入るようになりました。ではマカダミアナッツには糖質はどのくらい含まれているのでしょうか?マカダミアナッツが糖質制限の食生活にもおすすめの理由とレシピまでご紹介します。
間食しながらダイエットもできる?間食=太る、スナック菓子=ジャンクフードではありません!マカダミアナッツのような、美味しいおやつを食事の合間に食べる方がいい、そんな嬉しい食事法「スマートスナッキング」についてお伝えします。
2019年9月16日は敬老の日。昔から貴重なごちそうや特別な贈り物として扱われていたマカダミアナッツ。また、長寿や繁栄のシンボルとしても注目されているマカダミアは、敬老の日の贈り物にもぴったりです。
豆乳生産量が8年連続で過去最高を更新し、昨年から「豆乳アイス」も大流行!キッコーマン飲料から「豆乳飲料 マカダミアナッツ」も登場し、大ヒット中です。おやつ代わりや食後のデザートとして、また凍らせてアイスやかき氷にしても最高に美味しいですよ!
お盆休みや夏休みで帰省し、小さなお子さんやおじいちゃんおばあちゃんなど家族で会う機会がある人も多いのでは。子どもから高齢者まで家族で美味しいマカダミアナッツをとことん楽しむために、注意事項やオススメのレシピを紹介します。
マカダミアナッツが大好きな人でも全部は知らないかも?マカダミア・マニアになれる、マカダミア活用術や知識、トリビアを6つお伝えします。
令和元年!気持ちを新たに、スタートしたいことはありませんか?食事を中心に運動や生活リズムなども見直して、疲れない元気な身体を作るために、マカダミアナッツで新たな習慣作りに挑戦してみませんか?
ギルトフリーなスイーツで人気の「フードジュエリー」とオーストラリア・マカダミア協会のコラボ企画始動!マカダミアを使ったブリスボールとオージーケーキを数量・期間限定で販売!渋谷ヒカリエ7周年記念イベントにお祝いスイーツとして登場します。
マカダミアナッツをプラスすることで、手軽に栄養バランス良く朝食をとれるようになるアイディアやレシピから、週末や休日の朝にちょっと手間をかけて実現する丁寧で優雅な朝食タイムのレシピまで。オススメをピックアップしてご紹介!
ケトジェニックダイエットの人気が高まっている昨今。
私たちは、この低炭水化物×高脂肪の食生活に、マカダミアがどんな役割を担えるか調べました。
今年こそ見直す食生活!平成最後のダイエット?2019年に注目のフードやキーワードもご紹介します。ギルティーフリーでスナッキングにもピッタリなマカダミアナッツも今年の食習慣にぜひ取り入れてくださいね。