Logo Logo Logo
  • Home
  • マカダミアナッツって?
    • 歴史
    • 育ち方
    • マカダミアナッツ の生産者たち
    • 自然由来の健康食品
    • ロースト方法
    • 選び方と保存方法
    • マカダミアナッツまめ知識
    • マカダミアナッツとアレルギーについて
    • FAQ
  • 栄養と健康
    • 栄養成分
    • あなたの健康のために
    • 栄養と健康~心臓の健康
    • 栄養と健康~健やかなまいにちのために
    • 体型維持のために
    • 健康的な食生活のヒント
    • 脳にも良いマカダミアナッツ
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
    • スナック
    • ヴィ―ガン
    • 肉のおかず
    • 魚のおかず
    • 野菜のおかず
    • ごはん・麺・パン・シリアル
    • スープ・汁物
    • サラダ
    • たまご・乳製品・マカダミアミルク
    • たれ・ソース・ドレッシング・スプレッド
    • スイーツ
    • ドリンク
    • おつまみ
    • 手作りコスメ
    • その他
  • イベント&ニュース
  • コラム
    • 美容
    • グルメ
    • 健康
    • オーストラリア
    • MACADAMIA LOVERS
    • ヴィ―ガン
    • サステナビリティ
  • ニュースレター
Logo Logo Logo Logo Logo
  • Home
  • マカダミアナッツって?
  • 栄養と健康
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
  • イベント&ニュース
  • コラム
  • ニュースレター
  • Home
  • コラム
  • グルメ
  • 健康
  • オーストラリア
  • MACADAMIA LOVERS
  • 冷え症の対策に。マカダミアで甘く温かいひととき

冷え症の対策に。マカダミアで甘く温かいひととき

  • ツイート
  • LINEに送る

冷え症の対策に。マカダミアで甘く温かいひととき

もうすぐクリスマス。冷え込みが厳しくなってくるこの時期は、低い外気温で体温が下がるので体温維持のためにエネルギーを多く必要とします。そのためエネルギーの吸収に効率の良い甘いものが食べたくなります。

そこで、市販のお菓子を食べる前に、マカダミアでヘルシーなスイーツを作ってみませんか?なぜならばマカダミアには冬を楽しく健康に過ごすために必要な栄養素がたくさん含まれているからです。

このコラムでは寒い冬にこそマカダミアナッツを使った身体もココロも温まるマカダミアスイーツをご紹介します。甘いものを食べても、マカダミアを使ったスイーツなら罪悪感なく、美味しく健康にいただけますよ。クリスマスにもピッタリです!

マカダミアで血行を促進しカラダを温める

スイーツレシピをご紹介する前に、なぜマカダミアが冷え症を改善してくれるのかをお話しします。マカダミアナッツにはオレイン酸とパルミトレイン酸などの不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。この不飽和脂肪酸は血行を良くする働きがあるので、体温を上昇させてくれ、身体を温めてくれます。さらに、マカダミアはビタミンBを含んでいるので、がちがちに凝り固まった肩こりに悩んでいる方、また冷え症に悩んでいる方におすすめのナッツなんです。

まずはこのスイーツを。血液循環を改善して身体を温める効果の他、血管を強化する作用をもたらすローズマリ-とマカダミアオイルで作るケーキです。材料を混ぜて型に入れて焼くだけのとても簡単なレシピですが、栄養価と美味しさは満点です。

ちなみに、マカダミアには、抗酸化物質であるマンガンが有用量含まれています。これは、肌のコラーゲン生成に不可欠で、ふっくらとしたシワのない肌を保つのに役立つと言われており、さらにローズマリーにローズマリーのもつ抗酸化作用や血行促進作用は、肌にも有効と言われているので、身体が温まるだけでなく美肌にも繋がります。

  • マカダミアとローズマリーのケーキのレシピを見る

マカダミアとチョコレートは最強の組み合わせ

実はチョコレートに含まれるカカオポリフェノールやテオブロミンも血行を促進してくれると言われているので、寒い季節に「マカダミアとチョコレートを一緒に食べる」ことは、身体が自然に求めていること。このレシピも市販のタルトを使っているのでとても簡単に作れるんですよ。湯煎で溶かしたチョコレートをタルト生地に入れて、砕いたマカダミアナッツ、キャラメルソースをかけて冷蔵庫で冷やすだけ。お子さんにも喜ばれそうですね。

  • マカダミアナッツの生チョコタルトのレシピを見る

マカダミアのジンジャークランブル

続いては、辛味成分・ジンゲロールが血行を促進し身体を温めてくれる生姜と組み合わせた冬にピッタリのスイーツ。ちなみにマカダミアと生姜のどちらにも整腸作用のある不溶性食物繊維が含まれているので、腸内環境も良好になります。腸が冷えると下痢や腹痛など、胃腸のトラブルを起こしやすくなるので、マカダミアで腸と血流の動きを活性化させましょう。

  • マカダミアジンジャースクランブルのレシピを見る

マカダミアのブリオッシュロール

そしてシナモンを使ったブリオッシュロールもお薦めです。漢方においてはシナモン(桂皮)は、体を温める働きや、血の流れを良くする働きが期待されている生薬だそうです。ですので、マカダミアと合わせて摂ることで、効果は倍増しますね。さらにシナモン特有のスパイシーで甘い香りと、マカダミアのロースト香が融合し、極上の香りのハーモニーが楽しめます。一度食べたら病みつきになる美味しさ。コーヒー、カフェオレに合わせてどうぞ。

  • マカダミアのブリオッシュロールのレシピを見る

スパイスたっぷりのマカダミアをクリスマスに

最後はしょうが、シナモン、ナツメグなど体がポカポカになるスパイスをブレンドしてブラウンシュガーと絡めたマカダミア。クリスマスやパーティに、甘口のワインなどにも合いそうな、とっておきのレシピです。作り方はいたってシンプル。泡立てた卵白にブラウンシュガー、スパイス、塩を混ぜ、マカダミアを加えてよく絡めたらオーブンで20分程度焼くだけ。マカダミアのバターのような濃厚な味わいとクリーミーさ、そしては他のナッツにはないサクサクっとした食感という特別さこそが「ナッツの王様」と呼ばれる所以。このレシピの美味しさは他のナッツでは生まれないでしょう。

  • スパイシー&スイーツマカダミアのレシピを見る

まとめ

いかがでしたか?秋の行楽シーズンに是非つくってみてくださいね。
また、ご自宅でホームパーティなどにもヘルシーで美味しいので、ゲストが喜んでくれること請け合いです。

【そのほかオススメのスイーツ・レシピ】

  • マカダミアブリュレ

  • マカダミアとラズベリーのホワイトチョコ・マフィン

  • マカダミアのスライスショートケーキ

  • マカダミア・スパイシーホットミルク

  • ツイート
  • LINEに送る
投稿日: 2024/12/1
前の記事へ
次の記事へ

「グルメ」の関連記事

ビューティー&ヘルシージャーニー(1) クイーン・アリスでガールズトーク

  • グルメ
  • 健康
  • オーストラリア
  • MACADAMIA LOVERS

ふりかけるだけでいいことたくさん!サラダにマカダミアをトッピング

  • グルメ
  • 健康
  • オーストラリア
  • MACADAMIA LOVERS

マカダミア&チョコレート-至高のペアリングと共に味わう3つのサイドストーリー

  • グルメ
  • 健康
  • オーストラリア
  • MACADAMIA LOVERS

マカダミアナッツのお役立ち情報!よく聞かれる質問Top5

  • グルメ
  • 健康
  • オーストラリア
  • MACADAMIA LOVERS

こちらもおすすめ

クリスマス・スパイシー・マカダミア

  • レシピ

世界の美味しいクリスマス料理×マカダミアナッツのスペシャルアレンジメニューでマカダミア・クリスマスはいかが?

  • コラム

マカダミアのあったかドリンクとしあわせスイーツで、心もカラダもぽっかぽか

  • コラム

Australian Macadamias

  • マカダミアナッツについて
  • 栄養と健康
  • サステナビリティ
  • 商品紹介
  • レシピ
  • イベント&ニュース
  • コラム
  • ニュースレター
  • 協会について
  • お問い合せ
  • マカダミアナッツ業界情報
  • プライバシーポリシー

© 2009-2025 Australian Macadamia Society. All Rights Reserved.

Go to mobile version
コラムを探す

コラムを探す

カテゴリ

  • 美容
  • グルメ
  • 健康
  • オーストラリア
  • MACADAMIA LOVERS
  • ヴィ―ガン
  • サステナビリティ

キーワード