コラム

簡単!バレンタイン・マカダミア×チョコレートの絶品レシピを子どもと一緒に手作りしよう

2020年のバレンタインデーは金曜日。翌日を気にせずに済むので、おうちでバレンタイン・パーティを開いたり、大切な人とゆっくり時間を過ごしたりするのも素敵ですね。キッズと一緒に手作りできるような簡単レシピやパーティレシピをピックアップしました。

世界の美味しいクリスマス料理×マカダミアナッツのスペシャルアレンジメニューでマカダミア・クリスマスはいかが?

クリスマスは恋人と高級レストランでクリスマスディナーを食べ、プレゼントを交換しあって過ごすというイメージは過去のもの?お家で過ごしたり、簡単なパーティを楽しんだりする人が増えているようです。特に今年2019年のクリスマスもイブが火曜日、当日も水曜日で平日。お家でのクリスマス料理をちょっとのアレンジで特別仕様なクリスマス料理を楽しむのはいかがでしょうか?

糖質過多も不足もNG?糖質コントロールを助ける低GI食・マカダミアナッツ

2018年頃から「ロカボ」が注目ワード!コンビニやスーパーでも低糖質や低炭水化物食であることをうたう食品やおやつがたくさん手に入るようになりました。ではマカダミアナッツには糖質はどのくらい含まれているのでしょうか?マカダミアナッツが糖質制限の食生活にもおすすめの理由とレシピまでご紹介します。

秋の味覚をマカダミアナッツでさらに美味しく!

実りの秋!スーパーの店頭や、果物屋さん、鮮魚店なども秋の味覚で賑わっています。秋の旬の食材にマカダミアナッツをプラスして、料理のバリエーションを増やし、食卓をさらに豊かにしてくださいね。

今年のハロウィンスイーツはマカダミアナッツで少し豪華に!

子どもたちもたくさんのお菓子がもらえて嬉しいハロウィンですが、気になるのがジャンク菓子が中心なこと。本当に美味しくて栄養価も高いマカダミアナッツ入りハロウィンスイーツを試してみませんか?今だけの期間限定スイーツもチェック!

今話題のスマートスナッキングにマカダミアナッツを

間食しながらダイエットもできる?間食=太る、スナック菓子=ジャンクフードではありません!マカダミアナッツのような、美味しいおやつを食事の合間に食べる方がいい、そんな嬉しい食事法「スマートスナッキング」についてお伝えします。

敬老の日のギフトにマカダミアを!マカダミアナッツは血糖値や動脈硬化が気になるシニア世代にもオススメ

2019年9月16日は敬老の日。昔から貴重なごちそうや特別な贈り物として扱われていたマカダミアナッツ。また、長寿や繁栄のシンボルとしても注目されているマカダミアは、敬老の日の贈り物にもぴったりです。

ギルトフリーで美味しい!マカダミアのアイスクリーム

暑い夏!毎日でもアイスが食べたくなりますが、健康や美容を考えると・・・・・・という悩みや迷いを解消してくれるのがギルトフリーなアイスクリーム。低カロリーやグルテンフリー、または着色料や保存料などの添加物不使用など、安心して食べられるマカダミア入り自家製アイスのレシピを紹介します。

若いチカラで全力取材!Discover Macadamia ― 発見マカダミア

若いチカラで全力取材! Discover Macadamia ― 発見マカダミア

「マカダミア・イノベーション・チャレンジ2」に参加した、日本ではヘルスフードサイエンス学科で学ぶ5人の学生が、オーストラリアのマカダミア農園を訪れた際、何を発見し、街ではどんな食文化に心惹かれたのか。帰国後に完成したレポートをもとにいろいろ語ってもらいました。

マカダミアナッツ×豆乳で”飲むマカダミア”が人気!豆乳アイスやかき氷も

豆乳生産量が8年連続で過去最高を更新し、昨年から「豆乳アイス」も大流行!キッコーマン飲料から「豆乳飲料 マカダミアナッツ」も登場し、大ヒット中です。おやつ代わりや食後のデザートとして、また凍らせてアイスやかき氷にしても最高に美味しいですよ!

子どもから大人まで楽しめるマカダミアナッツfor Kids and Family

お盆休みや夏休みで帰省し、小さなお子さんやおじいちゃんおばあちゃんなど家族で会う機会がある人も多いのでは。子どもから高齢者まで家族で美味しいマカダミアナッツをとことん楽しむために、注意事項やオススメのレシピを紹介します。

夏にもオススメ!マカダミアナッツオイルのある暮らしでオイル美容を習慣に

フェイスケアからボディケア、ヘアケアなど全身に使える、マカダミアナッツオイルの活用方法をご紹介します。実は乾燥に悩まされやすい夏にも、ベタ付かず、肌に馴染むマカダミアナッツオイルはぴったり!オイル美容を極めましょう。